横浜国立大学 先端科学高等研究院は「第7回 IoTセキュリティフォーラム 2022 オンライン」を開催する。
2022年9月1日~2日の2日間はオンラインLIVE講演を実施し、8月18日~9月16日の期間では並行してセキュリティソリューション提供事業者各社によるオンライン展示を展開する。
本フォーラムは世界中のあらゆる分野で急速に開発や利活用が拡大しているIoT技術の発展に伴い、横浜国立大学先端科学高等研究院と民間企業が協力し、複雑化したサイバーフィジカルセキュリティ脅威に関する様々な事例や最新技術、関連制度の動向などを共有することで、セキュアなIoT機器の利活用や生産を促進することを目的としている。
現実世界とデジタル世界が緊密に連携されたサイバーフィジカルシステム(CPS)は経済活動や人々の生活に大きな影響を与え、その変化は加速の一途を辿っている。様々な業界において新たな価値やサービスが生まれる一方で、サイバー攻撃がフィジカル世界に及ぼす影響は急速に拡大し、工場や重要インフラ、モビリティ、医療現場、テレワーク等のあらゆる場面における対策や技術の選定・導入、そして人材の確保は組織の大小を問わず必須かつ急務である。また、サプライチェーンに係るトラスト確保の課題も明らかとなった。
本フォーラムを通じて、企業や事業のリーダー、IoT機器の企画・開発から運用までの全ての関係者の皆様に、サイバーフィジカルセキュリティリスクに対する正しい知識や認識が共有でき、このリスクへの対策を負のコストではなく、信頼を勝ち取りビジネスを成功させるための投資として、組織全体で取り組むきっかけとなることを期待したい。
―このような方におすすめ―
・組織や事業のマネジメントをされている方
・組織や事業のサイバーセキュリティ対策に関わる方
・IoTの運用/導入に関わる責任者やIoT利用者
・IoTの企画/開発/製造などに関わる責任者やエンジニア
・IoTを組み込んだシステムやサービス構築に関わる方
―9月1日のPickUP講演―
「未解決IoTサイバーフィジカルセキュリティ課題とその解決に向けた展望」
松本 勉(横浜国立大学)
「IoTセキュリティに関する政策動向について」
奥田 修司 氏(経済産業省)
「安心・安全な5Gの実現に向けた5Gセキュリティガイドラインの策定」
窪田 歩 氏(株式会社KDDI総合研究所)
「国内における IoT ボットネットの攻撃活動について」
根岸 征史 氏(株式会社インターネットイニシアティブ)
「製造現場のインテリジェント化を加速する相互運用標準
OPC UA – 特徴と適用事例」
岡 実 氏(オムロン株式会社)
「サプライチェーンにおける組織とモノのトラストのあり方について」
古川 文路 氏(ロボット革命・産業IoT イニシアティブ協議会/株式会社東芝)
「PSIRTのこれまでとこれから」
中野 学 氏(パナソニック ホールディングス株式会社)
―9月2日のPickUP講演―
「脅威動向分析とユーザスタディに基づくIoT機器のサイバー公衆衛生向上」
吉岡 克成(横浜国立大学)
「総務省におけるIoTセキュリティ施策」
酒井 雅之 氏(総務省)
「IoTセキュリティ – ユーザからの期待と政府や産業界の役割 (仮)」
三角 育生 氏(東海大学)
「ドアを開け放したのは誰か?
注意喚起活動の経験から考えるIoT機器のセキュリティ問題の要因」
吉岡 克成(横浜国立大学)
「ハードウェアセキュリティの展望」
川村 信一 氏(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)
「制御システムセキュリティ認証制度の動向とものづくりDXシステムセキュリティ」
村上 正志 氏(Virtual Engineering Community/株式会社ICS研究所)
「サプライチェーン強化・効率化
~「人工物メトリクスを用いた個体管理技術ガイダンス」の紹介~」
古原 和邦 氏(国立研究開発法人 産業技術総合総合研究所)
―開催概要―
主催:横浜国立大学 先端科学高等研究院
形式:オンラインLIVE配信(Zoom/Vimeoを予定)
講演:2022年 9月1日(木)、2日(金)
展示:2022年 8月18日(木)~9月16日(金)
参加費:無料(事前申込み制)
後援:インターネットITS協議会(IIC)
公益社団法人 計測自動制御学会(SICE)
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
公益社団法人 自動車技術会(JSAE)
一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)
一般社団法人 人工知能学会
一般社団法人 セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP)
一般社団法人 データ社会推進協議会(DSA)
一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
一般社団法人 日本クラウドセキュリティアライアンス(CSAジャパン)
一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)
日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会 )
ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)
TOPPERS(Toyohashi OPen Platform for Embedded Real-time Systems)プロジェクト
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。