AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

学研エデュケーショナル、アーテックと協業で新しいコンセプトに基づく国産ロボットプログラミング講座を開発

株式会社学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研エデュケーショナルは、株式会社アーテックと協業で、ロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」を制作、2016年4月開講に向けて全国の学習塾・学校等の会場選定を開始する。

グローバル化教育の必要性が叫ばれる中、初等教育段階の児童対象に「新しいコンセプト」に基づいたSTEM型ロボットプログラミング講座を開発する。

 

■コンセプト

① 従来の講座の多くがロボコンなどの課題解決を目指す中、本講座は「身近なもののしくみ」を構造、プログラム双方から研究し、商品開発なども大きなテーマとして扱う。
② 21世紀型スキルの修得に結びつきやすいように、ICTスキルからプレゼンテーション、コラボレーションなどを指導に盛り込んだ。
③ 身の回りの機器を実際に作っている国内メーカーへの取材で、国内、海外の子供たちにリアルな現場での取り組みを紹介する。

 

■トピックス

① 教育コンテンツの学研と学校教材のアーテックの協業である。
② ブロックも教材も取材企業も、純国産のCOOL JAPAN教材である。
③ 他社の半分〜1/3程度のキットで8軸の複雑なロボットまで製作できる。

学研エデュケーショナル、アーテックと協業で新しいコンセプトに基づく国産ロボットプログラミング講座を開発

 

■狙い

① 身近な題材で対象をロボットから広げ、具体的な事例を紹介することで、特に小学生に親近感を抱かせ、プログラミングの大衆化・一般化を図っている。
② もののあふれる21世紀の子供たちが、機器を最初に作った先達の努力を追体験することで「すべての機器は自ら生み出せる」ことを実感し、未来のイノベーターへと成長を促す。
③ 技術立国を標榜する日本発のロボットプログラミングカリキュラムとして、協力企業の力も借りて海外にも販路を求めていく。

 

<サービスの概要>

対象:小学校3年生~中学1年生(講座は無学年)
内容:3年間カリキュラム (ディベロッパーコース・マスターコース・イノベーターコース)
月2回90分 36ヶ月33テーマ

学研エデュケーショナル、アーテックと協業で新しいコンセプトに基づく国産ロボットプログラミング講座を開発

 

<サービスの特長>

◆ 児童向けコンテンツの学研が、㈱アーテックと共同で、同社が開発したブロックロボットを使用したロボットプログラミング講座。信号機や踏切、自動ドア などの身近にある機器を紹介することで、メカニズムやセンシング技術、プログラミングによる制御を学び、最終的には子供たち自身がPDCAサイクルによる試行錯誤を経ながら、目的の機器を製作することができるように育成する講座である。

◆ 独自構造により全方位への連結が可能な基本ブロックを組み合わせることで、車輪型から歩行型のロボットやアームまで、数多くのタイプの製作が簡単かつ直観的に行える。汎用性のあるブロックを使うことでイニシャルコストが安く抑えられ、デザインの自由度も高くなっている。

学研エデュケーショナル、アーテックと協業で新しいコンセプトに基づく国産ロボットプログラミング講座を開発

◆ マイコンはArduino互換機のStuduino。1台でサーボモーターが8個まで接続でき、複雑な二足歩行の制御も可能だ。プログラミング環境はScratchベースで、視覚的にプログラミングを学べる。

◆ テキストはSTEM教育を強く意識した内容。信号機のLEDに赤と緑色が使用されている理由、自動ドアの内側と外側のセンサーを変える理由など、大人 も知らないトリビア的要素も満載だ。現代の複雑な機器をその本質まで掘り下げわかりやすく解説した上で自分の手で製作する。リアルにこだわり、巻末には 代表的なメーカーのインタビューを入れて制作物と本物を比較する。

◆ らせん構造カリキュラムを採用し、ブリッジ教材による児童の中途参加を可能に設定している。途中からでも無理なくすべてのカテゴリーが学習可能となり、学習塾や企業の運営リスクが軽減される。

 

<ホームページ>
http://ge-jisedai.jp/wp/

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録