米ナスダックと東証マザーズに上場し、人工知能を駆使したビッグデータ解析事業を手がけるUBICは、Retty株式会社、株式会社サムライインキュベートと共に、第2回目となる「人工知能ハッカソン」を2015年12月19日、20日の2日間にかけて開催する。
今回開催する人工知能ハッカソンでは、「食」をテーマにして飲食店のクチコミデータを、UBICが独自開発した人工知能「KIBIT」(キビット)に分析させることにより、「人間でさえ気づかない、隠れた『つながり』を発掘する」ユニークな新サービスの創出を目指す。
UBICの人工知能「KIBIT」は、言語による伝達が困難な人間の機微を少数の教師データから学習し、「未知なるデータと事象の潜在的な関係性を発見する」ことができる。今回のハッカソンでも「KIBIT」を活用しての多彩な議論が見込まれる。
■第2回人工知能ハッカソン 概要
日時:2015年12月19日(土)10:00~2015年12月20日(日)20:00
会場:Samurai Startup Island(東京都品川区東品川 2-2-28-2F)
UBICでは、「KIBIT」のような人工知能関連技術を使って、現実の課題を解決するサービスの創出ができる人材育成が重要と考えている。同イベントを通じて、優れたエンジニアの育成に貢献していく。
【関連リンク】
・UBIC
・Retty
・サムライインキュベート
・第2回人工知能ハッカソン
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。