ルノー・日産アライアンスは20日、フランスのソフトウェア開発会社Sylpheo(シルフェオ)を買収し、コネクテッド・カーおよびモビリティサービスプログラムの拡充を加速させていく。同件は、ルノー・日産アライアンスのコネクテッド・カーおよびモビリティサービス担当のアライアンスSVPであるオギ レドジク氏が20日に発表した。
アライアンスは、2020年までに自動運転技術を10車種以上に採用する計画としている。コネクテッド・カー技術の普及によりカーライフが向上し、アライアンスは顧客へ新しいサービスを提供することができるようになり、事業の効率が高まることが期待される。
今回の買収は、このようなアライアンスの技術開発を加速させる取り組みだ。今年1月にレドジク氏がコネクテッド・カーおよびモビリティサービスを率いるアライアンスSVPに就任して以降、ルノー・日産アライアンスは、技術者300名の採用活動を展開している。
「40名の技術者とコンサルタントを有するシルフェオは、アライアンスにソフトウェア開発およびクラウドエンジニアリングの専門知識・技術をもたらしてくれます。また、彼らの開発技術を得ることで、お客さまにより良い商品やサービスを提供することが可能になるだけでなく、事業の効率性にもつながります。」とレドジク氏は付け加えた。
今回の買収は、「ゼロ・エミッション」、「ゼロ・フェイタリティ」の実現に向けてアライアンスが継続して行っている取り組みを反映している。アライアンスの戦略は、電気自動車、自動運転、コネクティビティサービスをはじめとした最先端の技術を量産車に搭載し手頃な価格で提供していくことを目指しているという。
【関連リンク】
・ルノー(Renault)
・日産(NISSAN)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。