この記事はNVIDIAのブログ記事で発表された内容である。
NVIDIAは、自律システム内で使用される部品のサプライヤーであるAutonomouStuffとの提携を通じ、自動運転車の開発キット「DRIVE PX on Wheels」をリリースした。
「DRIVE PX on Wheels」には、アドバンス、ベーシック、カスタムの3種類があり、各キットはAutonomouStuffが構成し、センサーとNVIDIAのエンドツーエンドの自動運転プラットフォームが搭載された車両とともに提供される。
アドバンスキットでは、Ford Fusionの車両に「NVIDIA DRIVE PX AI」車載コンピューターのほか、各種カメラ、LIDAR、レーダー、ナビゲーションセンサー、およびドライブバイワイヤーシステムが搭載されている。
また、「DRIVE PX」にプリインストールされている「NVIDIA DriveWorks」ソフトウェア開発キット(SDK)は、物体検出、地図上の位置特定、経路計画向けの、計算処理の上で要求の高いアルゴリズムを含む各種アプリケーションを開発する際の基盤となる。「DRIVE PX」のインストールはAutonomouStuffが行うため、開発者は、SDK内のリファレンスアプリケーション、ツール、ライブラリーモジュールに即座にアクセスすることができるという。
アドバンスキットは、データ収集、ストレージ、およびレベル3~5の自律性に対応したアプリケーションの開発に即したセンサーや周辺装置のラインナップを提供する。

ベーシックキットは、小型電気自動車のPolaris GEMのほか、「DRIVE PX」、「DriveWorks」、各種カメラ、ナビゲーションセンサー、およびドライブバイワイヤーシステムが含まれる。病院、大学、工場などの敷地内を走る低速シャトル車やその他類似の用途に適しているという。

提供:NVIDIA
【関連リンク】
・エヌビディア(NVIDIA)
・AutonomouStuff
無料メルマガ会員に登録しませんか?

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。