ボッシュと、パイオニアの100%子会社でマッププロバイダーのインクリメントPは、車載センサーを使った自動運転用高精度地図の分野における協業に合意した。
自動運転を実現するためには、車両は自車の正確な位置情報を常に把握している必要がある。
ボッシュは、現在これを実現するために車載カメラ、及びレーダーを使用した自車位置推定技術Bosch Road Signatureの開発に取り組んでいる。車載センサーから得られたデータはボッシュのクラウド上で加工され、そのデータ:ローカリゼーションレイヤー(自車位置推定のために使われる地図の構成要素)は常に更新される。
そして、ローカリゼーションレイヤーをパートナー企業の作成する高精度地図に統合する。自動運転車両は、車載センサー経由で入手した物体に関する情報とローカリゼーションレイヤーから得た関連情報を比較し、自車の位置を推定することができる。
レーダーを用いた自車位置推定技術、Radar Road Signatureの場合、数cm単位の精度で自車位置を把握できる。また、レーダーを使用しているため車載カメラをベースにした自車位置推定と異なり、夜間や雨天時など視界の悪い環境下でも自車位置を把握することが可能だ。クラウドに送信するデータ量もカメラベースのマップと比べ抑えることができる。
ボッシュは、現在北米、欧州、中国において主要なマッププロバイダーと提携し、Bosch Road Signatureを使用した自動運転用の高精度マップを開発している。
今回、インクリメントPとの協業により、ボッシュがローカリゼーションレイヤーをインクリメントPに提供し、インクリメントPはこれを高精度マップに取り込んだ日本の自動運転用マップを作成することになる。
【関連リンク】
・ボッシュ(Bosch)
・インクリメント・ピー(INCREMENT P)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。