株式会社デンソーと日本電気株式会社(NEC)の子会社であるNECプラットフォームズ株式会社は、メーター、ヘッドアップディスプレイ、車載通信機など、車載用の情報通信機器を開発する合弁会社「株式会社デンソーネクスト」を本年11月に設立し、12月1日より事業を開始すると発表した。
デンソーネクストでは、自動車部品の開発に精通したデンソーの技術者と、IT・ネットワーク技術に精通し自動車部品の開発経験もあるNECプラットフォームズの技術者がNECの玉川事業場において製品開発を行う。デンソーは新会社を通じて、既存の情報通信機器の開発効率化だけでなく、コックピットの進化に伴う新たな製品の開発も行う。
NECおよびNECプラットフォームズは、従来から無線通信やソフトウェア開発などで培ってきたICTや既存の車載機器開発のノウハウを有している。これらを高信頼・長期保証が求められる車載向け機器に適用し、さらなる高度化を進めていくという。
デンソーとNECは、2016年12月にAIやIoTを活用した高度運転支援・自動運転やモノづくりの分野で協業を開始。両社は、今後も協業で実現する技術・製品・体制などを活用し、安全・安心なクルマ社会の実現を推進していくとしている。
合弁会社の概要は、以下の通りだ。
- 社名:株式会社デンソーネクスト(DENSO NEXT CO., LTD.)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1753(NEC玉川事業場内)
- 社長:加藤 香平
- 設立年月:2017年11月24日
- 資本金:1,500万円
- 出資比率:デンソー51%、NECプラットフォームズ49%
- 従業員数:約50名(2018年度上期)
- 事業内容:車載用情報通信機器の開発
【関連リンク】
・デンソー(DENSO)
・日本電気(NEC)
・NECプラットフォームズ(NEC Platforms)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。