JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、ASV(先進安全自動車)に搭載された先進技術をCG(コンピュータグラフィックス)で紹介した動画を11月27日に公開した。
ドライバーの認知・判断・操作を支援する先進技術は、事故の減少や被害の軽減に寄与するとして、各自動車メーカーが積極的に取り入れている。さらに昨年度からは、自動車事故対策機構(NASVA)が実施する予防安全アセスメントで、市販車の先進安全技術の一部が性能評価の対象となったことで、今後一層の普及と性能の向上が見込まれる。
一方、一般の自動車ユーザーはその機能を正しく理解できていない側面もある。例えば、マイカーに搭載されている機能に気付いていないとか、自動ブレーキは、車種ごとに衝突回避可能な速度が設定されていることや、天候や路面状態にも左右されることについて認識が薄く、機能を過信しているなどだ。
このようなことから、JAFでは各装置の動作概要と使用上の留意点を分かりやすく理解できるCG動画を作成した。各装置のメリットだけではなく、ドライバーが過信しないよう注意点を盛り込んでいる。正しい理解を促すことで機能を効果的に活用し、更なる普及を促進したいと考えている。
CG動画は以下の5本だ。
① 衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)
② 車間距離制御装置(ACC:アダプティブ クルーズ コントロール)
③ 車線逸脱警報装置(車線はみ出し警報)
④ リアビークルモニタリングシステム(斜め後方車両注意喚起装置)
⑤ 自動切替型前照灯(ハイビーム・ロービーム自動切替装置)
https://youtu.be/jE7koTBDge4?list=PLJfKB1JtrvvvF81S6VSZa0NPsC3ujDTjB
https://youtu.be/SZ3-7VPGKA8?list=PLJfKB1JtrvvvF81S6VSZa0NPsC3ujDTjB
【関連リンク】
・JAF
・JAF動画 HP
・JAF動画 YouTube
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。