日本ミシュランタイヤ株式会社とソフトバンク株式会社は、トラックバス用のIoTを活用したタイヤ管理システム「ミシュランTPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)クラウドサービス」を2018年6月1日から提供開始する。
参考販売価格は、「車載通信端末(GW)+TPMS」一式で月額リース料(2年リース)9,200円(税別)から。月額通信費用は980円/月だ。
※TPMSセンサー6個使用 X One装着大型車、トラクターヘッド、4トン車想定。取り付け工賃別。
TPMSは、タイヤにセンサーを取り付け空気圧とタイヤ内部温度を検知し、空気圧やタイヤ内部温度が基準外になると警報を発するシステムだ。
今回、発売される「ミシュランTPMSクラウドサービス」は、車両のTPMS情報をソフトバンクのIoTサービス上で可視化できることが最大の特長で、車両を運転するドライバーだけでなく、運行管理者が複数の車両情報を手元のスマートフォン、タブレット、パソコンなどの端末で一括監視できるという。
近年、物流業界のドライバー不足は深刻な社会問題であり、タイヤ交換などのメンテナンスは運行管理者に任せ、ドライバーに目の前の運転に専念してもらう取り組みは、輸送効率を高めるうえでますます重要になってきている。
TPMSがタイヤの空気圧や温度が設定値を超えるなどのトラブルを検知すると、クラウドを通して運行管理者・タイヤ販売店・レスキューネットワークに当該車両の位置情報やタイヤ情報がメールで送られる。
当該車両のドライバー、もしくは運行管理者がコールセンターへレスキューを要請すると、コールセンターから出動依頼のあったミシュランレスキューネットワーク登録販売店が迅速に現場に駆け付け故障に対応することが可能だ。
同サービスの実用化にあたり、ミシュランとソフトバンクは2016年から2年以上にわたり協業体制を築いてきた。ソフトバンクはライドシェアや自動運転などモビリティーにおけるIoT分野のビジネスの成長を見込んでおり、これに物流業界の省人化と遠隔操作による作業効率化に貢献したいというミシュランの狙いが合致したことで両社の協業が実現したという。
【関連リンク】
・ソフトバンク(SoftBank)
・ミシュラン(MICHELIN)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。