駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社は、株式会社アートと共同で、IoTを活用したゲート式駐車場コントロールシステム「シェアゲート」を開発したと発表した。
「シェアゲート」は駐車場出入口のゲート機器に取り付ける端末。駐車場利用者は、ゲートを通過する際、akippaアプリからBluetoothで接続するか、テンキーでakippaから発行される暗証番号を入力するだけでゲートの開閉ができる。
シェアゲートを導入することで、ゲート式駐車場において従来実現できなかった「事前予約」と「スマホ決済」を、無人で実現することが可能になるという。
akippaではこれまで、個人宅の空き駐車場や月極駐車場、コインパーキングなど平置きの駐車場を中心にサービスを展開してきた。
ゲート式駐車場においては、出入口にあるゲートの開閉がスムーズにできないためakippaのサービス展開が難しい状況だったが、シェアゲートを設置することで、オフィスビルや商業施設などのゲート式駐車場でもakippaの導入が可能となり、駐車場事業者は稼働率の低い時間帯の駐車場貸し出しなどに活用できるようになるという。
また、Bluetooth機能を利用すれば車内からゲートを開閉してETCのようなゲート通過が可能となるため、ドライバーの利便性向上も見込めるということだ。
【関連リンク】
・あきっぱ(akippa)
・アート(ART)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。