製造業でのAIを利用した課題解決の実用が本格化しつつある。一方で、現実課題でのAI活用を実現するためには、データサイエンティスト等の高度なスキルを有した専門家の存在が不可欠と言われているが、データサイエンス人材は、自社で充足することが難しい状況だ。
そこで、株式会社グリッドと株式会社マクニカは、販売代理店契約を締結し、製造分野の企業を対象としたAI開発プラットフォーム「ReNom(リノーム)」の販売体制を強化する。これにより、データサイエンティスト不足の解消と、AI開発の簡略化による企業のAI活用を推進していく狙いだ。
「ReNom」は、誰にでも簡単にAI開発やデータ解析ができることと、コーディングをしなくとも高度なアルゴリズムを自由に組み合わせて使えることを目指したAI開発プラットフォームである。それぞれの課題に合わせた開発ができるように、ディープラーニングに限らず、機械学習のアルゴリズム、TDAや深層強化学習などの高度なアルゴリズムの組み合わせが可能である。
APIの提供に加え、さまざまなデータ処理ユーティリティやGUIアプリケーションでモデルの開発ができるSDKも提供する。高度なアルゴリズムを用いた簡単かつ短期間でのAI開発実現のため、解析手法に応じた以下の各種アプリケーション提供も行う。
- 画像認識:
教師データ作成アプリケーション(ReNomTAG)、画像認識モデル作成アプリケーション(ReNomIMG) - 回帰分析:
数値データ・時系列データ前処理アプリケーション(ReNomDP)、回帰分析モデル作成アプリケーション(ReNomRG) - トポロジカルデータアナリシス:
高次元データの特徴を分析するアプリケーション(ReNomTDA)
今回の販売代理店契約締結を受け、マクニカは、「ReNom」を販売するとともに、最適な学習環境の構築、製造業の課題解決に精通したデータサイエンティストによるトレーニング、開発したモデルを実用するためのアプリケーション開発及びシステム構築までをワンストップで提供する。日々進化するアルゴリズムへのキャッチアップとAIモデルの作成ツールを用いることで、自社のエンジニアは本質的に重要な課題解決やビジネス適応へ集中することが可能になる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。