KPMGコンサルティングは1月24日、製造業向けにデータ戦略策定からプラットフォームの構築と活用推進までを一気通貫で支援する、「製造業におけるインダストリアルデータスペース(IDS)との連携・活用支援サービス」の提供を開始したと発表した。
サービスは、欧州や米国を中心に、サプライチェーンを構築するサプライヤー企業間でデータを共有・活用するためのプラットフォームであるIDSに参加・連携が進んでいることを背景に開始する。
![アセスメントから方針、ロードマップ策定のイメージ](https://iotnews.jp/wp-content/uploads/0124kpmg1.jpg)
具体的には、戦略策定でのアセスメントや方針、ロードマップの策定、その後の活用推進で重要な役割を担うデータ組織の構成員といったフェーズでの直接的なものに加え、それぞれのフェーズでのプロジェクト管理(PMO)も支援する。また、KPMGコンサルティングが、サービス提供を通じて、社内データと各企業が取得した外部データを自社内で分析。顧客が自社のビジネスに有効活用できる体制構築のサポートを行う。
同社によると、近年、製造業のデータプラットフォーム構築では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の観点でだけではなく、様々なIDSと、企業間でデータプラットフォームが連携できる体制が求められているという。
特に、欧州が主導するIDSは、先行する自動車業界からほかの業界に影響が拡大し始めており、製品ライフサイクル上の幅広い領域のデータを業界横断で共有し、サプライチェーン強化につながるため、「カーボンニュートラル」や「サーキュラーエコノミー(循環経済)」といった社会課題を解決する基盤としても位置付けられているとしている。
KPMGコンサルティングでは、このような状況を受け、同社がグローバルで独自開発したデータ移行・統合ソリューションと、これまで培ったデータプラットフォーム構築支援の知見を組み合わせ、データプラットフォーム構築の全フェーズで欧州のIDSとの連携、国内外のネットワークを活用し、欧州の最新動向や国内の関連情報を迅速に取り入れ分析し、企業の特性に合った支援を行うサービスを提供することにした。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
![IoTNEWS](https://iotnews.jp/wp-content/uploads/2020/02/logo_square_512.png)
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。