LOZI、DNPと提携し、フードバリューチェーン可視化サービスを開始

LOZIは3月30日、大日本印刷(DNP)と提携し、自社のSaaSサービス「SmartBarcode(スマートバーコード)」を使った、フードバリューチェーンの可視化サービスを4月から提供すると発表した。

「SmartBarcode」は、すべてのバーコードをスマート化し、バーコードを「モノのパスポート」としてスマホからトレース可能にするソリューション。生産、調達、製造から販売まで、製品に使われた原料、製造プロセス、最終製品化の場所などを記録しながら、輸送経路や輸送品質などの物流情報を統合することでサプライチェーン全体を可視化することができる。

LOZIとDNPは提携を通じて、「SmartBarcode」を活用し、食の情報を必要なステークホルダーに正確に伝えることに加え、ICT活用による企業や生産者の情報蓄積や情報管理のDX推進を支援する。

フードバリューチェーン可視化サービスの概要
フードバリューチェーン可視化サービスの概要

今回のフードバリューチェーン可視化サービスでは、農水産物の生産者などの1次産業関連事業者や食品メーカーなどに対し、フードバリューチェーンでの情報収集・蓄積・配信の仕組みを提供。バリューチェーンの情報が個別最適化・可視化されることで、これまでは生活者(最終消費者)に伝えきれていなかった商品の価値や安全情報などを届けられるようにする。

また、「SmartBarcode」を活用し、バリューチェーン上の企業や生産者などに合わせて、文字、画像、動画、日時、位置情報などの情報管理設計を支援し、情報の可視化や一元管理が可能なサービスを提供する。

今後は、蓄積した情報を事前に設定した動画や静止画などのテンプレートで自動加工し、広告、SNS、店頭メディアなどで使用可能なコンテンツを生成するサービスの開発にも取り組むとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録