日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(以下 日本NI)は2017年1月25日、米NIがオースティン本社に新たな研究施設「NI Industrial IoT Lab」を開設したことを発表した。
NI Industrial IoT Labでは、インテリジェントシステムを主要なテーマとしている。同施設は、OT(運用技術)、IT(情報技術)、そしてインテリジェントシステムの開発に取り組む企業を結び付けることを目的として開設された。将来のニーズに対応できるだけの柔軟性を備えており、マイクログリッドの制御や通信、製造向けの高度な制御、設備の予知保全といった分野に重点的に取り組むという。
またNI Industrial IoT Labでは、それぞれ異なる専門性を有する企業間の連携を促すことにより、相互運用性の向上を図る。通信プロトコル、制御用のハードウェア、I/Oコンポーネント、プロセッシングエレメント、ソフトウェアプラットフォームのそれぞれを専門とする企業がこの施設に集結し、事業運営の方法を一変させるエンドツーエンドのソリューションを共同で検証する。
NI Industrial IoT Labは、以下の企業/組織によって支援されている。Analog Devices社、Avnu Alliance、Cisco Systems社、HPE(Hewlett Packard Enterprise)社、IIC(Industrial Internet Consortium)、Intel社、Kalypso社、OPC Foundation、OSIsoft社、PTC社、RTI(Real-Time Innovations)社、SparkCognition社、SEMIKRON社、Viewpoint Systems社、Xilinx社など。
この研究施設には、実際に動作するインダストリアルIoT技術、ソリューション、システムのアーキテクチャが展示される。施設内では、IICによるテストベッドをはじめとする様々なデモンストレーションが行われる予定だという。デモンストレーションを行うことで、参加企業はソリューション宣伝するとともに、現実の課題を把握しているドメインエキスパートと議論を進めることができる。
【関連リンク】
・ナショナルインスツルメンツ(National Instruments)
・アナログ・デバイセズ(Analog Devices)
・Avnu Alliance
・シスコ(Cisco)
・ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)
・インダストリアル・インターネット・コンソーシアム(IIC)
・インテル(Intel)
・OPC Foundation
・OSIsoft
・ピーティーシー(PTC)
・RTI(Real-Time Innovations)
・セミクロン(SEMIKRON)
・Viewpoint Systems
・ザイリンクス(Xilinx)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。