IoTによるビジネス変革を推進する安川情報システム株式会社は、工場向けのセキュリティソリューション「MMsmartSecurity」シリーズの発売を2018年1月より順次開始すると発表した。
これにより、同社は特有の状況から対策が遅れていた工場現場のネットワーク・セキュリティを高め、製造業における経営リスクの軽減への貢献を目指すとしている。
「WannaCry」などのサイバー攻撃が猛威を振るう中、工場におけるセキュリティ対策の重要性が叫ばれるようになってきた。しかし、工場にはオフィスと異なる下記のような特有の課題があり、導入はそこまで進んでいないのが現状だ。
「MMsmartSecurity」は情報系ネットワーク、コントロールネットワークなど、工場内のネットワークレイヤー毎に必要となる機能をラインアップ予定。
ネットワークを常時監視するとともに、クラウドと連携して取得情報を監視・AI 分析することで、脅威を「見える化」し、管理者に異常を通知する。また、クラウドから最新の定義ファイルを配信することで、最新の脅威にいち早く対応することが可能になるという。
「MMsmartSecurity」シリーズの内容は以下の通りだ。
- 初期導入時:
- クラウドサービス初期設定
- エッジPC、IoT Gateway機器
- 運用時:
- セキュリティソフトウェアライセンス(定義ファイル更新を含む)
- セキュリティ監視クラウドサービス
- セキュリティサポート窓口
- クラウドへの通信回線
また、「MMsmartSecurity」シリーズの特長は以下の通りだ。
- 工場に最適:
ソフトウェアのインストール不要/本社一括管理可能で現場に担当者不要/過酷な環境に対応したエッジPC - かんたん導入:
端末へのインストール不要/ネットワーク環境設定不要 - あんしん運用:
インターネットに繋がない/24時間365日クラウドで監視/自動異常通知/最新の定義ファイル自動配信
【関連リンク】
・安川情報システム(YASKAWA INFORMATION SYSTEMS)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。