株式会社セゾン情報システムズと、TISインテックグループのクオリカ株式会社は、迅速かつ低コストな製造業の設備・機器のIoT化を支援し、業務改善や経営の課題解決を促進するIoTプラットフォームの提供で提携したことを発表した。
今回の協業は、セゾン情報システムズのIoTデータ転送ソフトウェア「HULFT IoT」と、クオリカのIoTプラットフォーム「CareQube+」を組合せて提供していくというものだ。
両社は、「HULFT IoT」により、製造現場で発生する秘匿性の高いIoTデータの安全・確実なクラウドへの連携を実現し、「CareQube+」により、欠落なく正確、安全に連携されたIoTデータの活用による製造業のスマートファクトリー化、製造現場で稼働する設備機器のデータを活用した遠隔監視・予防保全を実現するとしている。
現在の製造業の現場では、設備・機器から情報を取得して遠隔監視、予防保全や生産ライン監視による生産性改善や品質向上に役立てる、IoT活用の先進的な取り組みが行なわれ始めている。
その製造業のファクトリーオートメーション(以下、FA)や産業機器をIoT化する上では、以下の実現が課題となっているという。
- 設備・機器から容易なデータを取得
- 設備・機器から取得したデータの安全かつ確実なサーバーへの転送
- 取得したデータの「見える化」に加えて「業務活用」までの実現
また、製造現場では多種多様なメーカーの設備・機器が存在し、それぞれのメーカー毎に通信手続きが異なるため、専門の技術者の確保が難しい製造業の現場では、外部機器へのデータ転送は難易度が課題となっている。
設備・機器から収集したデータは、企業機密など秘匿性の高い情報を含むため、サーバーへ転送する際に、情報漏洩や改ざん防止などのセキュリティ対策が必要となる。
さらに、取得したデータを「製造現場」視点での業務活用を実現するにはIoT端末、通信回線網、アプリケーションについて最適なものを選択し構築する必要があり、製造現場で実現するには多く工数が必要となるという。
そこで、セゾン情報システムズとクオリカでは、これらの課題を解決し、迅速かつ低コストで設備・機器のIoT化を支援するため、「CareQube+」と「HULFT IoT」を組み合わせたIoTソリューションの提供を開始するとした。
【関連リンク】
・セゾン情報システムズ(SISCO)
・クオリカ(QUALICA)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。