三菱地所ホーム株式会社は、2016年1月16日(土)より住宅展示場に出展する全てのホームギャラリー(18ヶ所)に高画質バーチャルリアリティー(以下「VR」)技術を活用した「没入体験型」営業ツールを導入する。
同ツールの導入は、2015年10月より三菱地所グループとして、住宅・オフィス営業現場でVR技術の活用を始めたことを受け、同社新築注文住宅事業での新たな展開となる。
具体的には、全てのホームギャラリーにヘッドマウントディスプレイとタブレット端末を整備し、来場された客に、自身の動きに連動し周囲全方向の画像を見ることができるVR環境で、全てのホームギャラリー(18ヶ所)の室内空間もリアルに体感できる。
VR営業ツールを導入することで、1ヶ所のホームギャラリーに来場するだけで、全てのホームギャラリーの室内空間をリアルなVR画像で体感することが可能になる。
多忙な客に、複数のホームギャラリーへ来場してもらう時間的負荷軽減だけでなく、自宅の設計段階においては、ホームギャラリーのVR画像を参考として、スケール感やインテリアテイストのイメージを実感するが可能になる。
VRを活用した今後の展開として、自宅の設計段階(注文住宅・リフォーム)において、そのプランをVR画像化させ、図面やCGパースでは表現が難しい空間構成やインテリアテイストをリアルに体感できる営業ツールの整備等を検討していく。
※VR機器を配備する同社施設に関しては、こちらのページを参照。
【関連リンク】
・三菱地所ホーム
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。