株式会社NTTデータは、同社が協賛する全英オープンゴルフの試合データをAW3D地図上に再現し、MicrosoftのARヘッドセット「Microsoft HoloLens」で視聴できるアプリケーションを開発した。
今回開発されたアプリケーションは、NTTデータ独自の技術である「全世界デジタル3D地図提供サービス(AW3D)」(以下、AW3D)と拡張現実(AR)技術をかけ合わせることで、全英オープンゴルフの試合をARで視聴可能とするもの。これにより、トーナメント期間中の成績推移や選手間のドライバー飛距離比較など、視聴者が試合映像から把握しにくいデータを、ゴルフコース全体を俯瞰する新たな視点で表現し、今まで以上に臨場感を感じられる新しいゴルフ観戦を実現するという。これらは、7月20日~23日の全英オープンゴルフ大会期間中に、同社パビリオンにて試行運用される。
NTTデータの独自技術であるAW3Dにより再現されたゴルフクラブの3D地図の上に、NTT DATA Wallで表示している試合データを重ねる。今回のゴルフクラブの3D地図化は、0.5m解像度の3Dデータと0.3m解像度の2D衛星画像(米国民間衛星会社DigitalGlobe提供)を重ね合わせることで実現するという。さらに、AR技術により実装したアプリケーションについて、Microsoftのヘッドセット「Microsoft HoloLens」を通してビジュアル化される。
- AW3D 再現される地図
・ロイヤルバークデールゴルフクラブ 1~18番ホールおよびクラブハウス - ビジュアル化されるデータ ※予定
・スコアボード(上位20位までの選手の最新スコア、コースごとのスコア)
・プレーヤー情報(最新スコア、ストローク数)
・ボールの弾道データ
データを3次元でビジュアル化することで、より立体的・多角的な視点で状況把握が可能となり、臨場感の高いスポーツ観戦ができるようになるという。観たいデータをユーザー自身が選択可能とすることで、よりインタラクティブで自由な観戦スタイルを訴求できると発表した。
AW3Dは広域性に強みのある衛星画像をベースとしているため、従来の3D地図に比べて作成期間が短縮でき、かつコスト低減も可能だという。今後、ARをはじめ資源開発やインフラ整備など、各事業の可能性を広げていく意向を示した。
【関連リンク】
・NTTデータ(NTT DATA)
・マイクロソフト(Microsoft)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。