株式会社富士通アドバンストエンジニアリングは、イベント来場者の「動き」「興味」を可視化・分析する「イベント運営支援ソリューションEXBOARD(イーエックスボード)」を、2月1日に販売開始した。
イベントで得られるマーケティング情報は、これまでイベント全体の来場者数やアンケートに限られていたが、同ソリューションの導入により、会場での来場者動線、エリアごとの訪問者数や、滞在時間、興味・関心を定量的に計測できる。この計測データを可視化、分析することで、より戦略的なイベント運営が可能になる。
【背景】
近年、観光庁は国際的なビジネスイベント(国際会議や展示会)の誘致・開催を推進しており、今後より大規模なイベントの増加が見込まれる。また、新たな価値創造を期待し多くの人が集まる“場”において、来場者のデータは貴重なマーケット情報として求められている。
同社は、実証実験により培った屋内測位技術の実績・ノウハウをもとに、こうしたニーズに応えるソリューションを提供する。
【特長】
■イベント会場全体および各エリアの来場状況、来場者動線を定量的に把握・分析可能
イベント会場で配付する名札にセンサービーコンを装着し、来場者のデータ(位置、動き)を自然なかたちで収集。収集したデータをクラウドに集め、会場全体の混雑状況やエリアごとの訪問者数として会場のモニター等に表示。
またイベント主催者は、イベント終了後に来場者の動線やエリア混雑状況などを組み合わせて分析を行うことができる。
■特定の来場者の所在検索やエリア通過の通知が可能
センサービーコンのIDと来場者IDを紐付けることで、特定の来場者の所在情報を把握することができる。特定の来場者が受付をした時やあるエリアを通過した際に、出展者のスマートフォンへ事前にメールで通知。また、検索機能により、特定の来場者の現在位置を把握することが可能。
■来場者の興味・関心度合いを可視化
来場者が興味・関心を持ったエリアで簡単な操作(例:名札を裏返すなど)を行うことで、興味・関心度合いを計測できる。計測したデータは、エリアごとに収集し、ランキングや履歴として会場のモニターや出展者のスマートデバイスに表示する。
【関連リンク】
・富士通アドバンストエンジニアリング
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。