株式会社Technical Rockstarsは株式会社ウフルに、同社が運営するIoTプラットフォームである「Milkcocoa」サービス事業を譲渡することに合意致したと発表した。
「Milkcocoa」は、IoTデバイス・スマートフォン・PC間で簡単にリアルタイムなデータのやり取りが出来るようになるクラウドプラットフォームだ。2014年8月10日に公開当初はPCとスマートフォンでのみ利用できるバックエンドサービスだったが、IoTの時流に乗り、“モノとモノ”、“Webとモノ”をつなげるIoTクラウドプラットフォームへと変わっていった。
今回、株式会社ウフルの提供する「enebular(エネブラー)」と組み合わせることによるサービスの向上や、エンタープライズ領域への今後の事業展開において、大きな展望が期待できるとの認識で一致した。
Milkcocoaの無料プランについては、これまで通り提供する予定だという。
【Milkcocoa(ミルクココア)の概要】
「Milkcocoa」とは、自前でサーバを準備せずにクライアントSDKを介してデータの保存、更新、取得またPub/Sub通信を行うことが出来まる。通信はTLS暗号化され、保存されたデータは自動的にレプリケーションされる。クライアントからの通信はErlangサーバにて処理され、多くのトランザクションに対応することが出来る。
【enebular(エネブラー)の概要】
「enebular」は主要なクラウドサービス(API)、データベース、ソーシャルメディアなどのアイコンをつなげるだけでデータ連携を実現するサービスだ。つなげたデータフローはユーザ間で共有することにより「IoTの集合知」となるサービス。
【関連リンク】
・テクニカルロックスターズ(Technical Rockstars)
・ウフル(Uhuru)
・Milkcocoa(ミルクココア)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。