IDC Japan株式会社は、国内エンタープライズIT市場予測を発表した。これによると2018年の国内エンタープライズIT市場規模は、前年比4.2%増の10兆1,441億円となった。また、2018年~2023年の年間平均成長率は3.4%で推移し、2023年の市場規模は11兆9,983億円になるとIDCは予測した。
国内エンタープライズIT市場では、クラウドファースト戦略を実行するユーザー企業が増加しており、パブリッククラウドやホステッドプライベートクラウドを提供するために、サービスプロバイダーによる積極的な投資が継続している。これらのことから、国内エンタープライズIT市場に占めるクラウド関連の売上額割合は、20.2%(2018年)から54.4%(2023年)になるとIDCでは予測している。
現在、国内市場ではデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)に対する関心が高まっているが、現在の市場規模は限定的であり、その多くがデジタルサービス(主に一般消費者向けWeb/モバイルサービス)を提供するネット系企業の投資や、これらのIT基盤を提供するサービスプロバイダーの投資となっている。一方、企業におけるデータ駆動型ビジネスを実現するための投資は堅調に増加している。
今後、企業の「データ駆動型ビジネス/DX」に対する投資は、急速に拡大し、国内エンタープライズIT市場の成長を促進する要因になるとIDCはみている。
国内エンタープライズIT市場では、ハイブリッド/マルチクラウド時代を迎え、ベンダー間の提携および競合環境は変化している。また、データ駆動型ビジネス/DXの支援がベンダーの競争力強化に欠かせない要素となっている。
「ベンダーがユーザー企業のDX支援を競争力として強化するためには、ソリューションの提供ではなく、ビジョンの共有とコミットメント、クラウドネイティブにおけるエコシステムの強化、サブスクリプションビジネスへの対応が重要である」と、IDC Japan ITサービスのリサーチディレクターである松本 聡氏は述べた。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。