経済産業省は、IPA 及び一般社団法人未踏と連携し、未踏 IT 人材の産業界等でのさらなる活躍に向け、未踏 IT 人材や IT の先進活用を行う企業がプレゼンテーション等を行い、交流する「未踏会議」を 3 月 10 日(木)〔未踏の日〕に東京で開催する。
本年は、新しい試みとして、未踏 IT 人材とベンチャー企業等とのビジネスマッチングも実施するという。
概要
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、2000 年度から 16 年間にわたり、未踏事業(「未踏IT人材発掘・育成事業」)に取り組み、これまでに約 1,650 人の人材(未踏 IT人材)を輩出してきた。
未踏 IT 人材は、そのうち約1割の方が起業・事業化するなど、社会の様々な方面で活躍をしている。
あらゆる産業分野において、IoTによるビジネスモデルの革新の期待が高まる中、未 踏 IT 人材のもたらすイノベーションの可能性について、幅広い分野の方々に知っていただくことを目的に、昨年、未踏の日(3 月 10 日)に第1回の未踏会議を開催した。
今年は、さらに、産業界等における未踏 IT 人材の活用が促進され、更なる活躍のフィールドが広がることを狙いとして開催される。
具体的には、IoTの先進的なプロジェクトに取り組む企業から、未踏 IT 人材のような 卓越した能力を持つ IT 人材が企業で果たす役割や、こうした人材への期待を語ってもらう。
また、実際に産業界において活躍している未踏 IT 人材によるグループディスカッションやプレゼンテーションを実施。さらに、初めての試みとして、未踏IT人材と企業等のビジネスマッチングを行う。
日時、場所
日時:平成 28 年 3 月 10 日(木) 15:30 ~ 22:00
場所:アクトスクエア(act*square) ※恵比寿ガーデンプレイス向かい
「未踏会議 2016」プログラム(予定)
(1)シンポジウム:未踏会議 (15:30~18:00)
- 特別講演 (講演者調整中)
- モデレータ+未踏クリエータによるパネルディスカッション
- 未踏クリエータによる事業紹介
※シンポジウムの詳細については、決定次第、別途改めて案内。
(2)交流イベント:未踏ナイト(会費制) (19:00~22:00)
シンポジウムに引き続き、未踏 IT 人材や、未踏事業の支援者・支援機関、IT人材活用を進めている企業等を対象とした交流イベント(懇親会)を実施。
- 未踏 IT 人材によるショートプレゼン(作品デモ含む)
- 未踏 IT 人材による作品展示 等
(3)ビジネスマッチング(16:00~22:00)
新ビジネスの創出に取り組むベンチャー企業等から、企業等とのビジネスマッチングを希望している未踏IT人材に対して、自社の取り組みをビジネス面及び技術面でアピールいただき、企業と未踏IT人材との間のビジネスマッチングを実施する。
参加申込方法について
- ビジネスマッチングへの参加希望団体を募集。応募期間や応募方法など、詳細は別添の募集要領を参照。
- 未踏 IT 人材の方については、交流イベント、ビジネスマッチングのいずれについても希望される方は参加が可能。IPAから未踏 IT 人材の方に個別に案内しているが、一部、連絡がとれない状況の方もいるため、案内が届いていない方で参加希望の方は、IPA(募集要領に記載した問い合わせ先)まで連絡。
- シンポジウム及び交流イベントへの一般参加申込については、プログラム等の詳細が決定次第、別途改めて案内。
インターネット中継について
未踏会議のシンポジウムの模様は、「ニコニコ生放送」で LIVE 配信を行う予定。
(参考1)未踏事業について
- IPA では、IT を駆使してイノベーションを創出することのできる独創的なアイデアと技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優れた個人(ITクリエータ)を発掘・育成するため、2000 年度から未踏事業(「未踏 IT 人材発掘・育成事 業」)を実施してきた。
- 未踏事業では、産学界の第一線で活躍する優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャが、目利きとして可能性のある個人を発掘・採用し、独創的な開発の支援をしていくことを特徴としています。
(参考2)未踏 IT 人材発掘・育成事業で輩出した未踏人材については、 IPAのWebサイトを参照。
【関連リンク】
・経済産業省
・情報処理推進機構(IPA)
・未踏(Mitou)
・未踏マッチング募集要領(PDF形式:177KB)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。