株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、埼玉高速鉄道株式会社、株式会社ビズライト・テクノロジー、株式会社LIVE BOARDの4社は、鉄道の車両内デジタルサイネージ「ダイナミックビークルスクリーン」を活用して、リアルタイムな環境変化に応じて動的に表示内容や広告を切り替えることができるダイナミックDOOH(※)事業の推進を行うことで合意した。
「ダイナミックビークルスクリーン」は、ビズライト・テクノロジーが開発したデジタルサイネージだ。カメラとIoT機器が搭載され、電車内の温度や湿度などの車両内の状態や混雑状況・性別・年代などの乗客に関する情報を取得し、デジタルサイネージに搭載したエッジAIの解析によって属性情報化し、車両内の環境変化に応じて動的に広告を配信する。AIで解析したデータをもとに、特定の個人を識別せずに乗客の広告接触状況を計測することも可能だ。
また、ドコモのLTE回線で車両外の天気や災害などの情報を取得し、リアルタイムに表示することができる。ゲリラ雷雨などの天候情報や、災害発生時に緊急情報を表示するなど、迅速かつ有益な情報提供を行う。コンテンツの運用はビズライト・テクノロジーが行う。将来的な5Gネットワークでのサービス活用を見据え、今後実証実験なども検討する。
さらに、ドコモの携帯電話ネットワークの運用データを基にした人口統計「モバイル空間統計」などのデータを活用して、LIVE BOARDが配信するインプレッション販売型のDOOH広告も配信する。広告視聴数は、デジタルサイネージに搭載されたカメラで計測して算出する。
「ダイナミックビークルスクリーン」は、2019年11月中旬から埼玉高速鉄道車両内に順次設置され、2020年4月から全車両に搭載して本格営業を開始する予定だ。
なお、車両内のローカルセンシングにおいては、録画は一切行っておらず、取得したデータの処理はデバイス内で完結し、匿名化された情報のみをサーバへ送信する。
また、乗客や生活者のプライバシーに十分配慮しながら利便性を高めるために、一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアムが策定した、「センシングサイネージガイドライン」、およびIoT推進コンソーシアム、総務省、経済産業省による「カメラ画像利活用ガイドブックVer.2.0」に準拠した運用を行うとした。
※Digital Out Of Homeの略称で、交通広告や屋外広告およびリテールショップなどに設置されたデジタルサイネージを活用した広告媒体を指す。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。