メーカーとのコラボレーションにより優れたIoT製品を生み出すStroboは、姿勢改善や座り過ぎの防止をサポートするIoTアプリ「cuxino(クッシーノ)」と手持ちのクッション・座布団をIoT化(クッシーノ対応化)する「クッシーノ・スマートセンサシート」を開発した。
3月22日よりドコモラウンジ(東京・丸の内)でcuxino(クッシーノ)を体験できる展示を開始することを発表した。
パソコンで様々な業務が完結するようになった現代、オフィスワーカーにとって「座りすぎ」が大きな問題になっている。「座りすぎ」は肥満や血行不良など様々な健康リスクが高まると指摘されている。「ついつい座りすぎてしまう」習慣は喫煙と同じほどわたしたちの健康にとって良くない習慣だ。
長期間、健康的に働き続けるためにはもっと「座る」にこだわる必要がある。
そこで、Stroboは「座る」を見える化して快適なチェアライフの実現のために姿勢改善や座り過ぎの防止をサポートするIoTアプリ「cuxino(クッシーノ)」と、手持ちのクッション・座布団をIoT化(クッシーノ対応化)する「クッシーノ・スマートセンサシート」を開発した。
クッシーノは「クッシーノ・スマートセンサシート」によりIoT化されたクッションと連動して、「座る」を見える化するアプリ。
「座る」を見える化することで快適なチェアライフの実現のために姿勢改善や座り過ぎの防止をサポートする。
3/22より、ドコモラウンジ(東京・丸の内)にて「cuxino(クッシーノ)」アプリと「クッシーノ・スマートセンサシート(評価版)」によってIoT化されたクッションの展示を開始した。
合わせて、招待制でクッシーノiOSアプリを公開したことと、法人限定でクッシーノ・スマートセンサシート(評価版)のクローズド販売を開始したことも発表した。
cuxino(クッシーノ)の3つのポイント
リアルタイム姿勢モニター
姿勢をリアルタイムにビジュアル化。
Sittingログ
日・週・月ごとにさまざまな角度で座った様子をグラフで見える化。
マルチユーザー
クッシーノは複数人で利用可能。フリーアドレスのオフィスやコワーキングスペースでも利用できる。
ドコモラウンジ展示開始
■ 展示日程:3月22日(火)~5月上旬 ※予定
■ 展示場所:ドコモラウンジ(ドコモショップ丸の内店併設)
法人向けにcuxino(クッシーノ)をクローズド販売の開始
クッシーノはオフィスに一括で導入することで「働きやすいオフィスづくり」に活用できる。
クッシーノを法人対象に数量限定でクローズド販売を開始した。
購入希望者はクッシーノ・ウェブサイトから。
【関連リンク】
・Strobo
・cuxino(クッシーノ)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。