このたび、「IoTという言葉は気になるけどよくわからない」という方のためにIoTの入門書をリリースします。
IoTNEWS内でも好評の「図解IoT」コーナーを拡張して、IoTとはどういうものか?を身近な例で理解していただけます。
また、ビジネスでIoTを取り込む際の注意点や、課題と解決方法も具体的に例示しているので、皆様がIoTを活用したビジネスを立ち上げる際の参考にもなります。
さらに、IoTが生み出す産業構造の変化として、ビジネスモデルがどう変わるか、全部インターネットにつながった社会はどうなっていくのか、などについても丁寧に解説していきます。
発売日は、4/5(火)となります。ぜひ、アマゾンで予約してください。
【ご購入はこちらから】
2時間でわかる 図解「IoT」ビジネス入門
★基本から応用までが理解できる、いちばん丁寧な「IoT」解説書!!
IoT専門の情報サイト『IoTNEWS』代表として、国内外、数々の企業の取材・記事執筆を行う著者が、図解でわかりやすく、多くの事例から「IoT」の本質を紐解く。
IoTの現在や未来、そして生活やビジネスに与える衝撃を知り、自分のビジネスを変えるための知識を、これまでにないわかりやすさで解説!身近な例でとして「家ナカ」でIoTを理解して、仕事や社会、産業がどう変わるかなどが、「わかる」だけでなく、「明日から使える」手法を満載!!
【目次】
プロローグ IoTとは?
・ IoTは一過性のバズワードなのか?
・ IoTでいう「モノ」とは何か?
・ IoTのメリットとは?
・ IoTを読み解く4つのキーワード第一部:IoTが生み出す生活の四大変化
第1章 モノが「つながる」メリットを理解する
・ 家のカギを「つなげて」みる
・ 家庭用スマートロックを不動産業で利用する
・ 家庭用スマートロックを介護ビジネスに応用する
・ IoTの本格的な普及に必要なこと第2章 IoTで変わる家ナカ
・ IoTで変わるライフスタイル
・ IoTで電気代を節約する
・ IoTで変わる私たちの「消費」
・ モノの進化を目指す時代の終焉
・ 家ナカに登場する優秀な個人エージェント
・ Googleのアトガマを狙う企業たち第3章 IoTで変わるクルマと社会
・ 自動運転カーの時代がやってくる
・ TESLAが切り開くIoT時代のクルマ
・ パーソナルモビリティ時代の予感
・ シェアリングコミュニティが自動運転カーの一歩を切り開く
・ すべてのクルマが自動運転カーになった場合をイメージする
・ 自動運転カーの普及で思わぬところから転換を迫られる産業
・ 自動運転カーの課題は法律よりも国民感情第4章 IoTで変わる医療とヘルスケア
・ 医療で使われるIoT
・ 患者の初期診断を人工知能が担当する
・ がん診断におけるセカンドオピニオンを実現する
・ ヘルスケア分野でのIoT
・ IoTによる医療とヘルスケアの未来第5章 高齢化社会とIoT
・ 介護の救世主となるIoT第二部:IoTが生み出す産業の変化
第1章 IoTで変わる産業構造
・ IoTによるビジネスモデルの変化
・ モノの「所有」から「利用」への変化
・ 急速に進むパーソナライゼーション
・ IoTによって「真・第四時産業革命」が登場する
・ 家ナカでデジタライゼーションを考える第2章 IoTに必須となるグローバリゼーション
・ IoTにおける日本の存在感エピローグ:IoT時代をどう生きるか
・ 海外に向けた情報感度を高め、ネットワークする
・ 私たちの仕事は、ロボットに奪われてしまうのか?
・ 自分の代わりにロボットを働かせて稼ぐ
・ IoTビジネスを考えるときに大切なことあとがき 「IoT時代を生きる」
【著者紹介】
小泉耕二(こいずみ・こうじ)
株式会社アールジーン代表取締役/IoTNEWS代表
1973年生まれ。大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)、Cap gemini Ernst & Young(現クニエ)、テックファーム株式会社を経て現職。フィーチャーフォンの登場以来、10年以上、リアルとバーチャルの作り出す世界について研究を続けている。現在は、IoT専門ウェブサイト『IoTNEWS』にて最新事例やインタビュー記事等の情報配信を行うほか、データリサーチ、IoTコンサルティングなどのコンサルティング業務をはじめ、各種セミナーへの登壇、IoTカンファレンスの主催などから、さまざまな企業のIoT事業を支援している。著書に、『顧客ともっとつながる』(日経BPコンサルティング)がある。
【ご購入はこちらから】
2時間でわかる 図解「IoT」ビジネス入門
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTNEWS代表
1973年生まれ。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。など。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」、YouTubeチャンネルに「小泉耕二の未来大学」がある。