総務省は、平成28年度より新規に実施する以下の研究開発課題に係る提案を、平成28年3月28日(月)から5月10日(火)まで公募すると発表した。
公募期間
平成28年3月28日(月)から5月10日(火)13時まで
公募を行う研究開発課題及び実施予定額
次の研究開発課題について提案を公募する。平成28年度実施予定額は下表のとおり。なお、採択件数は、原則として1研究開発課題当たり1件となる。
研究開発課題 |
平成28年度 |
||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証 | 8.96億円 ※課題I、II、III、IVの総額 |
|||
I | 自律型モビリティシステムの高信頼化に係る技術の確立 | 1.66億円 | |||
II | 自律型モビリティシステムの高精度化に係る技術の確立 | 2.3億円 | |||
III | 高度地図データベースの高効率なリアルタイム更新・配信技術の確立 | 3.5億円 | |||
IV | ロボット等も含めた自律型モビリティシステムの共通プラットフォーム構築のための技術の確立 | 1.5億円 |
※提案者は、上記課題I、II、III、IVのいずれか又は複数の課題に提案することができる。なお、いずれの研究開発の実施者も相互に連携、協力して研究開発を行うとともに、課題IIの実施者は同研究開発全体の取りまとめを行うものとする。
※同公募は実証を実施する地区の公募を行うものではない。
※同研究開発は平成28年度予算成立後速やかに研究開発を開始できるようにするため、成立前に公募をするものだ。したがって、予算成立状況に応じて内容が変更される場合がある。
委託先候補の選定、今後のスケジュール
委託先候補の選定については、外部評価を行い、その結果を受けて、総務省が行う。なお、外部評価の状況等によりスケジュールは前後することがある。
また、条件を満たす提案が応募されなかった場合等においては、再公募を実施することとする。
日程 | 内容 |
---|---|
5月中旬〜6月上旬 | 外部評価を行い、これをもとに委託先候補となる研究機関を選定 |
6月上旬〜6月中旬 | 採択・不採択通知の送付 総務省ホームページにて公募結果を掲載※ |
採択通知後 | 研究機関との調整が終わり次第、速やかに契約を締結し、研究を実施 |
※採択された研究機関(共同研究の場合は、各研究機関)及び研究責任者(共同研究の場合は、代表研究責任者を含む)は公表する。
公募説明会
本公募にあたっては、公募説明会が開催される。事前登録(4月6日(水)13時を〆切り)を完了後、参加可能。
◆大阪開催(平成28年4月8日(金)15時00分〜17時00分)
◆東京開催(平成28年4月15日(金)13時00分〜15時00分)
公募説明会詳細及び、応募方法など、詳細は総務省のホームページを参照。
【関連リンク】
・総務省
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。