総務省、IoTサービス創出支援事業に係る委託先候補の決定

総務省では、「IoTサービス創出支援事業」に係る提案の公募を行い、外部有識者による評価を踏まえ、委託先候補を決定した。

 

事業概要

情報通信審議会の第一次中間答申(IoT/ビッグデータ時代に向けた新たな情報通信政策の在り方)において提言された、日常生活に身近なIoTのリファレンスモデルを構築し、IoTサービスの普及展開を図ることを目的とした事業だ。

具体的には、多様な分野の事業者が、IoTサービスの普及に当たって克服すべき具体的課題を特定した上で、日常生活に身近な分野におけるIoTサービスのリファレンスモデルを構築し、当該課題の解決に向けた検証を行うもの。

 

決定内容

平成28年3月29日(火)から同年4月28日(木)まで公募を行ったところ、73件の提案があった。今回、別紙1の構成員から構成される「IoTサービス創出支援事業の評価に関する会合」における評価を踏まえ、以下の8件を委託先候補として決定した。

なお、各委託先候補の提案の概要は別紙2のとおり。

No 代表提案者 事業名 実施地域
1 一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム推進協議会
(略称:EDAC)
救急医療・災害対応におけるIoT利活用モデル実証事業 福岡県福岡市
2 合同会社ゼロワン
研究所
スマートホームを想定した連携IoT機器のセキュリティ検証用テストベッドの構築 東京都目黒区、
沖縄県那覇市
3 株式会社HAROiD テレビのIoT化とオーディエンスデータ連携による地域経済活性化実証プロジェクト 静岡県及び関東
地方
4 本田屋本店有限会社 会津若松スマートウェルネスシティ IoTヘルスケアプラットフォーム事業 福島県会津若松市
5 株式会社つくばウエルネスリサーチ インセンティブ付きIoT健康サービスの有料化挑戦事業 新潟県見附市、福島県伊達市、大阪府高石市、栃木県大田原市、千葉県浦安市、岡山県岡山市
6 株式会社電通 学校授業のための学習空間状態と事前学習理解度の最適化 神奈川県南足柄市
7 株式会社アグリガーデンスクール&アカデミー 発酵土壌づくりのためのセンシングネットワークシステムとナレッジ提供のためのアルゴリズム開発 福岡県朝倉市
8 一般社団法人東松島みらいとし機構 海洋ビッグデータを活用したスマート漁業モデル事業 宮城県東松島市

 

【関連リンク】
総務省
救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(EDAC)
ハロイド(HAROiD)
本田屋本店(HONDAYA HONTEN)
つくばウエルネスリサーチ(TWR)
電通(DENTSU)
アグリガーデンスクール&アカデミー(AGSA)
東松島みらいとし機構(HOPE)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録