音声気分解析技術を活用したセルフケアツールを提供するスマートメディカル株式会社は2016年7月8日に感情で色彩が変化する照明アプリ、「Utakata Mood Light」のiOS版をリリースした。Philips Lightingのワイヤレス照明システム「Hue」に対応したアプリで、話者の感情により照明の色が変化。リビングから会議室、カフェなどあらゆる空間に集う人々の感情をHueの光で可視化する。
「Utakata Mood Light」は感情解析とHueが組み合わさったまったく新しい照明アプリで、すでにリリースされているAndroid版は会議室や飲食店など様々な空間で利用されてきた。2014年にスマートメディカルはコクヨ株式会社ファニチャー事業が運営するメンバー制オフィス「クリエイティブラウンジMOV」内にあるショーケース「aiiima(アイーマ)3」に未来のブレスト空間「That’s Light!」を展示。
「Utakata Mood Light」を設置し、議場の盛り上がりを照明の光で可視化することで約40社が活発なブレスト会議を行った。盛り上がると暖色、盛り下がると寒色に変化する同アプリは会議のファシリテーションにも効果的だ。
今回、スマートメディカルはiOS版をリリースした。
感情解析にはスマートメディカルが開発した音声気分解析エンジン「Empath」を利用。音声の物理的な特徴量から気分の状態を独自のアルゴリズムで可視化し、数万人の音声データベースを元に喜怒哀楽や気分の浮き沈みをリアルタイムで判定する。
東京大学、奈良先端科学技術大学院大学での研究領域や株式会社NTTドコモの被災地支援事業で採用されたほか、ロボティックスやコールセンターなど幅広い分野で利用されている。
「Utakata Mood Light」は下記のリンクよりダウンロード可能。
iOS / Android
また、スマートメディカルは今年3月にEmpathのweb API、「Web Empath API」をリリースしており、M2M、IoTのセンサーとして音声感情解析技術が簡単に利用できるようになっている。
【関連リンク】
・スマートメディカル(Smartmedical)
・フィリップス ライティング(Philips Lighting)
・東京大学(The University of Tokyo)
・奈良先端大(NAIST)
・NTTドコモ(NTT docomo)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。