【概要】
■国内ユーザー企業のDXに向けた取り組みは、前年調査に比べて成熟度が向上
■しかしながら、多くの企業では、短期的かつ従来のビジネスの効率化が中心
■革新的な製品やサービスの創出に向けた顧客エクスペリエンスの強化とエコシステムへの拡大が不可欠
IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社は、国内ユーザー企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に対する取り組み状況を調査し、成熟度を分析した結果を発表した。これによると、国内企業の約半数が、5段階中3番目のステージ(標準基盤化:DXに向けた取り組みは企業戦略と連携しているが短期的)の成熟度にあることがわかった。企業戦略の一環として、全社的にDXに取り組む企業が増えているものの、その取り組みは短期的で、従来のビジネスの効率化が中心となっている。
IDCでは、DXを「企業が第3のプラットフォーム技術を利用して、新たな製品やサービス、ビジネスモデル、新しい関係を通じて価値を創出し、競争上の優位性を確立すること」と定義している。同調査では、このようなデジタル技術活用による企業のビジネス変革の可能性について、リーダーシップ変革、オムニエクスペリエンス変革、ワークソース変革、運用モデル変革、情報変革の5つの側面から調査。
同調査(2017年1月実施)では、従業員1,000人以上の大規模企業に所属する、部長クラス以上、あるいは、予算・企画等の意思決定者である係長クラス以上の533人に対してWebアンケート調査を実施し、これらを総合して国内ITユーザー企業のDXに対する取り組みの成熟度を分析している。成熟度の評価は、IDC MaturityScapeに基づいて行われた。IDC MaturityScapeとは、IT環境の導入状況を客観的に評価するためにIDCが開発した手法。
特定のIT環境についてまったく導入していない場合をステージ0(未導入)とし、導入後のユーザー企業の成熟度を、ステージ1(個人依存)、ステージ2(限定的導入)、ステージ3(標準基盤化)、ステージ4(定量的管理)、ステージ5(継続的革新)までの5段階で評価する。
その結果、国内企業のDXの成熟度は、ステージ1が3.7%、ステージ2が17.8%、ステージ3が46.1%、ステージ4が28.1%、ステージ5が4.4%であることが分かった。国内企業の約半数が、ステージ3(標準基盤化)に位置している。評価尺度別に分析すると、5つの側面のすべてでステージ3の企業が最も多いという結果になった。
企業戦略の一環として、全社的にDXに取り組む企業が増え、前年の調査結果と比べ、成熟度は向上しているものの、その取り組みは短期的かつ従来のビジネスの効率化が中心であり、革新的な製品やサービスを連続的に創出し、市場に変革をもたらすレベルには至っていない企業が多いことが分かるという。
IDC Japan ITサービス リサーチマネージャーの木村 聡宏氏は「国内企業のDXに対する意識は高まっており、成熟度にも向上が見られる。国内企業には、急速に進むデジタル化の波に乗り遅れず、革新的な製品やサービスの創出に向けた持続的な取り組みを、全社的にさらに推進すべきである」と述べている。
・レポート概要はこちら IDC MaturityScape Benchmark:国内デジタルトランスフォーメーション市場 2017年
<参考資料>
国内デジタルトランスフォーメーションの成熟度ステージ分布
n = 533
【関連リンク】
・IDC Japan
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。