OKIのIoT技術促進の貢献を目指す「学会論文のキーワード時系列分析」、電子情報通信学会の論文データベースを活用したAPI利活用コンテスト優秀賞受賞

2017年3月24日、名城大学で開催された一般社団法人電子情報通信学会(以下、IEICE)総合大会において、論文データベースを活用したAPI利活用コンテストが行われた。同コンテストは論文などの学術文献の横断検索システムI-Scover(アイスカバー)のAPIの利活用を募集したもので、OKIの応募作品「SPARQL(注1)を用いた学会論文のキーワード時系列分析」が「優秀賞」を受賞した。

I-Scoverとは、電子情報通信学会が運営する論文などの文献に関する横断検索システム。Linked Data技術(注2)を用いた検索システムであり、文献のテーマ、著者、キーワードなどの関連性を用いた検索が可能。Webインターフェースでの検索が可能な第1期システムは2012年4月からサービスを開始、2017年3月にAPIを実装した第2期システムが稼動した。

IEICEにおけるI-Scoverを用いた研究やアプリケーションのコンテストは2013年、2014年に続き3回目で、今回は第2期システムで追加したAPIを用いたコンテストとなり、学術文献のデータ分析の領域でのアイデアやアプリケーションの募集が行われた。

OKIが受賞した作品「SPARQLを用いた学会論文のキーワード時系列分析」は、技術キーワードに関連する論文の投稿動向を時系列に分析し、論文の投稿周期や大学論文や企業論文の関係・傾向、萌芽的研究の論文投稿から製品発表までの期間を把握する。今回の受賞は、基礎研究からビジネス化までの傾向をデータから分析するOKIの試みが評価された。
OKIのIoT技術促進の貢献を目指す「学会論文のキーワード時系列分析」、電子情報通信学会の論文データベースを活用したAPI利活用コンテスト優秀賞受賞
特に分析結果をエクセルにスパークライン(キーワードごとの論文投稿傾向図)を入れたファイル形式のレポートに出力することで、簡単に技術分析が可能となった。たとえばキーワードが「IoT」の論文数と、論文の総数とで時系列の回帰分析を行い、「どの時期に」「どのキーワードの論文数が増加しているか」を簡単に導出できるだけでなく、将来の予測を立てられるようになっているという。

注1 SPARQL:データを検索、操作するコンピューター言語の一種。SPARQL Protocol and RDF Query Languageの略。
注2 Linked Data技術:Web上でコンピューター処理可能なデータの構造の総称。

【関連リンク】
沖電気(OKI)
名城大学(Meijo University)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録