NTTデータグループのコンサルティング会社である株式会社クニエと、一般社団法人日本OMGは連携し、製造業、流通業、サービス業、農業を中心とした IoTの導入コンサルティングサービスの提供を開始すると発表した。
日本OMGは、IoTのグローバル普及推進団体であるIIC(Industrial Internet Consortium)のSales Representativeとして、日本国内で唯一IICがオフィシャルに承認している活動機関だ。
両者は、同協業によりIoTを活用したビジネス戦略立案から導入・実行まで一気通貫で支援することにより、利用企業が事業に資する価値を明確にし、収益性のあるIoTの取り組みを推進することを目指す。
クニエは同サービスを通じて、企業のIoTを用いたビジネスイノベーションの実現や、効率的なモデル事業の実現に貢献し、日本国内のみならず海外での展開にも寄与していくとしている。
日本OMGは、クニエと連携してIICで蓄積されたTest Bedのノウハウを基に、日本国内でのIoT新規事業モデルの立ち上げを支援し、IICを通して当該モデルTest Bedのグローバル承認を推進していくことで、ワールドワイドで展開可能な日本発IoT新規事業モデルをバックアップしていくという。
背景
クラウド、機械学習/AI、センサー等のIoT技術の進展が進む中、様々な業種にてIoTへの取り組みが進められている。
特に製造業、流通業、農業におけるIoTの取り組みは、実証実験から実用化にそのステージが遷移しており、企業は新たなビジネス開発を踏まえ、効果的・効率的にIoTを活用していくことが求められている。
クニエはコンサルティングファームとして、製造業や流通業をはじめとする様々な領域での業務改革に数多くの実績を持っており、これまでIoT/ビッグデータを活用したビジネスモデルデザインについても取り組んできた。
日本OMGは、コンピューターアプリケーションのアーキテクチャーテクノロジーに関する国際的な標準化団体であり、ワールドワイドでIoTの普及推進を行っている。
顧客のIoTへの要求に対応するため、両者が協業することで、IoTを用いたビジネスの創出から導入・実行までを支援するコンサルティングサービスを提供するに至ったという。
サービス概要
IoTの普及推進団体である日本OMGとクニエのIoT導入支援に関する協業は初となる。同協業により、両者は、主に製造業、流通業、農業、サービス業向けに、IICのアーキテクチャモデルであるIIRA(Industrial Internet Reference Architecture)を用いたビジネスモデルデザイン・アナリティクスのコンサルティングサービスを提供する。
また、クニエが提供するIoT/ビッグデータ活用ソリューションについても、IIRAを活用し提供していくという。クニエと日本OMGの連携により提供する主なサービスは以下の通りだ。
- IoT導入ビジネスサポート
- IoT新規事業構築支援
- IoTグローバル展開サポート
- Test Bed開発サポート
- IoT人財教育支援
- IoT利活用における新規事業構築スタートアップ
- IIRA(リファレンスアーキテクチャー)概説と基礎~応用
- セキュルティフレームワーク概要と基礎
- IoTビジネスモデル概説~基礎~応用
- IoTビジネスモデル設計
また、クニエは日本OMGの下部組織であるi3(Industrial Internet Institute)と連携し、国内・海外の企業のIoTに関する活動を支援するとしている。
顧客のメリット
クニエと日本OMGが連携して、IoT導入の戦略立案から支援することにより、企業ではIoTに対して、収益性を目指した効果的な取り組みを推進することが可能となる。
クニエが開発したリーンビジネスモデルデザインメソドロジー、IoTアナリティクスフレームワークのAoT(Analytics of Things)フレームワークやIIRAを融合し、IoTの価値を創出し、ビジネス成果を獲得することが可能になるという。
【関連リンク】
・クニエ(QUNIE)
・日本OMG(OMG)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。