NECは、企業の”働き方改革”を推進するRPA (Robotic Process Automation) の導入や運用を支援する製品として、現状の業務を可視化する「働き方見える化サービス」を強化するとともに、複数のロボットを一元管理できる「NEC Software Robot Solution マネージャ」を商品化し、本日より販売活動を開始する。
また、NECのアセットを組み合わせたRPAソリューション群も今後順次拡大し、運用管理における利便性やセキュリティの向上を支援するとしている。
NECは2017年7月にRPAソリューションとして「NEC Software Robot Solution」の販売を開始し、RPA関連サービスとしてRPAに適合する業務の選定、適用診断、ロボット開発を行う「RPA導入サービス」を提供してきた。
今回の製品・ソリューションの提供により、現状の業務の把握からRPAの導入、運用までRPAを活用するために必要なプロセスにおいて幅広い支援を可能にするという。さらに、NECは企業のRPA導入を支援する社内の販売およびサポート要員を整備し、100名規模にすることで、RPAビジネスの加速を目指す。
背景
社会全体で”働き方改革”の議論が活発化し、一つの解決策としてRPAを活用した業務効率化の注目が高まっている。多くの企業でRPAを活用した業務の自動化・効率化が検討されているが、業務の実態の把握ができない、自社での活用法がイメージできないなど、導入にいたるまでに多くの課題があった。
そこで、NECはRPAの機能の強化だけではなく、導入前の業務の現状の可視化からRPAの導入、運用までRPA活用のためのプロセスを支援する製品・ソリューションの強化を行い、企業の”働き方改革”に貢献するとした。
新製品・サービスの特長
現状の業務を可視化する「働き方見える化サービス」の強化
「働き方見える化サービス」は、スケジューラ(マイクロソフト社製「Outlook」など)との連携により、自宅や外出先で行うテレワークやオフィスにおける勤務状況のデータ収集と可視化が可能なサービスだ。
今回、「業務タスク機能」を強化し、個人ごとに最大10個の業務の時間集計を可能とした。この機能により、対象業務にかけている時間を定量的に測定できるため、対象業務をRPA化する場合の投資対効果の判断材料としての活用が可能となる。
また、上位サービスである「Advanced版」では、個人だけでなくグループごとの集計機能を実装しているため、業務に対してのグループ全体での投入時間の可視化も可能だ。
「NEC Software Robot Solution マネージャ」の発売
「NEC Software Robot Solution マネージャ」は複数のロボットを一元管理できる製品だ。企業内でRPAを用いた業務効率化が進むと稼働するロボットの数が増えていくことになるが、ロボットが増えていくにつれて各ロボットの稼働状況が把握しにくくなり、エラーによる業務停止やライセンス切れなどのリスクが高まることが予想される。
同製品は各ロボットの状況を把握し、端末から実行状況まで一元管理することでこのリスクを軽減することができるという。また、ロボットに日時を指定してスクリプト(ロボット定義)を配信することも可能。これにより、ロボットの稼働率を上げ、投資対効果を高められると期待される。
NEC Software Robot Solution マネージャの価格は240万円(税別)で、提供開始日は2018年5月30日だ。
RPA関連ソリューションの提供
「NEC Software Robot Solution」とNECのアセットを組み合わせたソリューションを順次提供し、管理運用での利便性の向上やより広い業務への拡大を支援する。
今回は、NECのPCサーバ「Express5800」や、リモート操作ソフトウェア「WebSAM WinShare」と組み合わせることにより、セキュリティ、運用性、可用性を向上したシステムとしてのソリューションの提供を可能にした。
さらに運用管理製品「WebSAM」と組み合わせ、フロー制御によりロボットとバッチ処理を融合させた業務の高度な自動化やロボットの同時多重起動による誤動作防止、ロボット処理に異常が発生したことを知らせる通知機能を強化するソリューションを合わせて提供する。
Express5800/T110i-S(ソリューション用サーバ一式)の価格は1,135,400円(税別)から。WebSAM WinShare(基本セット)の価格は23,600円(税別)だ。
NECは今後、RPA導入時の悩みとして多いRPA化する業務の選定に対して、従来の「RPA導入サービス」だけでなく、顧客の作業ログから、RPA適合率分析や効果予測を立てるソフトウェアの提供などを行っていく予定だ。
【関連リンク】
・日本電気(NEC)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。