伊藤園は4月17日、NEC、イスラエルのSOLO Wellbeing Ltd.と、カメラで顧客の表情から感情を分析し、そのときの気分に合わせた商品を勧める「パーソナライズサービス」の構築に向けた実証実験を、自動販売機、スーパー、飲食店で同日から開始すると発表した。
実証では、SOLOが開発したスマートフォンやタブレットなどのカメラを使って表情解析から人の感情を分析する技術を採用。タブレットのカメラで感情に合わせて、顧客の無意識のうちに一瞬現れては消える、顔の微細な表情筋の動き(マイクロエクスプレッション)を解析。その感情に合わせた商品を勧める。
伊藤園が設置する自動販売機、スーパーの店頭、カフェの店内で実施し、サービスに対する顧客の受容性を検証する。カメラで撮影したデータから個人の特定することやデータの保存は行わない。
同社は顧客の心身の健康状態を見える化し、その状態に寄り添った商品を提供することで、顧客の健康で豊かな生活に貢献できる新たなサービスを検討している。今回の実証実験は、その取り組みに1つとなる。
今後はサービスを通じ、従来のマスマーケティングとは異なる、顧客個々の心身の健康状態に応じたコミュニケーションを可能にして、顧客の健康で豊かな生活に貢献することを目指す。
また、個人を特定しない形で感情データと業態別の販売データを分析し、顧客の気分に合った商品提供アルゴリズムを開発。より精度の高い「パーソナライズサービス」を構築する。
将来的には、表情解析・感情分析テクノロジーを活用し、顧客一人一人に寄り添った多様な製品開発や、顧客企業の健康経営に寄与する価値提供など、データに基づいた新しい取り組みを推進するとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。