株式会社DMM.comとプライスウォーターハウスクーパース株式会社(以下、PwC)は、1月14日、ロボティクス産業の成長を加速させるために協業を開始した。
DMM.comは、ロボティクス部門である「DMM.make ROBOTS」で培ったロボット開発のノウハウと販売プラットフォームを活用し、ロボット仕様検討ならびに量産販売を支援する。
PwCは、ロボット事業 への参入を検討する企業に対し、運営・事業成長支援を実施する。
また、ロボット活用を検討する企業に対しては、導入およびソフトウェア開発をサポート。ロボット事業でのIPOも含め成長段階に応じた支援を一貫して提供する。
PwCは、2015年11月より、ロボットを活用したイノベーションを目指す企業に対し、企画検討から導入・運用までトータルにサポートするコンサルティ ングサービスの提供を開始している。
DMM.make ROBOTSは、コミュニケーションロボットの市場浸透を目指し、2015年4月からロボットキャリア事業を開始している。既に5種類 (2015年12月31日時点)のロボットラインナップを同社ブランドサイトなどで販売するほか、ハードウェア開発をトータルでサポートする総合型モノづ くり施設の「DMM.make AKIBA」と連携させることでロボット開発ベンダーのサポートも行っている。
両社は、ロボット開発ベンダーの支援を共同で推進し、法人・企業分野において今後活用が期待されるロボットを安定的に市場に提供していくことで、ロボット産業の育成に貢献していく。
【法人・企業市場分野における提携】
法人・企業分野におけるロボット導入・活用を検討する企業に対して、導入検討・販売・導入、ならびに導入時に必要となる顧客管理システムや業務管理システムなどのシステム開発の分野において提携する。
・ロボット導入検討・投資対効果検討のサポート
・ロボットに付加価値を与えるソフトウェアの開発
・ロボット導入にあたって付随するシステム開発の実施
【新規ロボット開発・ロボットベンダー育成における提携】
新規ロボットを安定的に市場に提供していくためのロボット開発ベンダーとの共創プログラム推進において提携する。ロボット開発に取り組む企業に対し、ロボットに対する市場ニーズを提供するとともに、開発の支援を実施する。
・新規ロボットの製品企画の共同推進
・ロボットベンダーの事業運営の支援
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。