WEBを通じて様々なコンテンツを提供する株式会社DMM.com(以下、DMM)は、世界的にロボット玩具を展開するWowWee Group Limited.(以下、WowWee(ワーウィ))が開発した犬型パートナーロボット「CHiP(チップ)」を、DMM.make ROBOTSサイトにて8月2日(火)より予約受付を開始、9月下旬より発売する。
「CHiP」は音声認識により人の声に反応し、スマートバンド(付属品)をしている人を飼い主として認識する、賢くて愛らしい犬型パートナーロボット。スマートバンドやCHiPアプリを搭載したスマホからは「CHiP」とのコミュニケーションやリモートコントロールも可能。また、メカナムホイール(車輪)により前後左右どんな方向にも機敏に移動ができるので、スマートボール(付属品)で遊ぶ時は素早く追いかけ、そして取って戻ってくる。
バッテリーが少なくなると、「CHiP」は自分でスマートベッド(付属品)に戻って充電する。「CHiP」は飼い主とのコミュニケーションにより学習し性格を形成していくため、成長を楽しむこともできる。
DMMは一部の販社(*1)を除きWowWeeから「CHiP」の国内販売・流通を一手に引き受け、ロボットキャリア事業である「DMM.make ROBOTS」の新規ラインナップとして「CHiP」の取り扱いを始めた。販売価格は29,800円(税込)でDMM.make ROBOTSサイトにて予約販売を開始、9月下旬より発売する。DMM予約特典として、追加用スマートバンド1個と「CHiP」と遊ぶときに便利なオリジナルグッズ(非売品)を提供する予定だという。
(*1)玩具大型量販店チェーンストア
WowWee パートナーロボット犬「CHiP」
販売価格 : 29,800円(税込)
予約開始日 : 8月2日(火)11時~
予約特典 : 追加用スマートバンド1個と「CHiP」と遊ぶときに便利なオリジナルグッズ(非売品)を提供
発売日 : 9月下旬予定
かわいいパートナーロボット犬
CHiPは常にあなたのそばにいて、あなたのことを大好きになってくれる、愛らしいペットロボット。音声認識により「お座り」や「伏せ」などの会話によるコミュニケーションもできる。(ダンスやヨガも可能)
次世代人工知能
CHiPに搭載されている人工知能アルゴリズムによって自ら障害物を避けたりすることができる。“いいね”で褒められた行動を積極的に行ったり、逆に叱られた行動をしなくなったりと、性格が変わり成長もしていく。
スマートバンド
CHiPがスマートバンドをしている人を飼い主として認識。 CHiPは、あなたがどこにいるかがわかるので、あなたが部屋に入るとCHiPは反応し、寄ってくる。また、おなかが空いたことや注意を向けてほしい時にスマートバンドへ知らせる。さらにスマートバンドは次のことに使える。
・良い行動を褒める
ある行動に対してスマートバンド上の“いいね”ボタンを押すことにより、CHiPはどんな行動が好きかどうかがわかり、それに従ってCHiPの性格が変化する。
・「おいで」と伝える
CHiPにそばに来て欲しかったら、スマートバンドの位置ピンボタンを押す。また、付いてこさせたり留まるように使うことも可能。
・動きをコントロールする
スマートバンドを使ってCHiPをリモートコントロールできる。(前進・後退・左右旋回・左右横移動など)
スマートボール
CHiPはスマートボールで遊ぶのが大好き。シンプルにボールを転がして、 CHiPはスマートボールを追いかけ、そして取って戻ってくる。スマートボールの電源がオンになっており、 CHiPの範囲内にいればいつでも遊べる。
スマートベッド
CHiPのパワー(バッテリー)が少なくなりスマートベッドの範囲内にいると、 CHiPは自動的にスマートベッドに戻り自ら充電する。
メカナムホイール
メカナムホイール(車輪)により面白い動きができる。どんな方向にも動け、早く移動できる。機敏に横移動もできて、すばしこく付いてきたりする。CHiPは室内犬のため、カーペットやフローリング、滑りやすいタイルの上では問題なく動けるが、屋外の荒い地面ではうまく動けない。
CHiPアプリ ※日本語対応予定
CHiPアプリは多くの機能が搭載されていて、遊び方を拡げることができる。
・通知センター
CHiPの健康状態をゲージで示す。どのくらいハッピーか、お腹が減っているか、元気かをアプリが通知してくれる。
・ワザ
あなたと交流することにより新しいワザを覚えると、CHiPアプリはそれをワザ帳に保存する。そしていつでもワザをリプレイさせることができる。
・えさやり
CHiPにえさをあげることができる。えさをあげるとチップは満腹になり、ハッピーになる。あまりあげないとチップは不機嫌になったり、あまり行動しなくなったりする。
・スマートバンド用の副コマンド
疑似的なスマートバンドがアプリに表示されるので、スマートバンドでできるリモコン遊び(十字キー機能)や“いいね”をすること、サッカーモード、フェッチ(ボール取り遊び)モードへの切り替えなどが可能になる。
・リモコン
スマートフォンやタブレットによりCHiPをリモートコントロールできる。
付属品は、CHiP本体、スマートバンド(1個)、スマートボール(1個)、スマートベッド(1個)
【関連リンク】
・DMM.com
・ワーウィ(WowWee)
・CHiP(チップ)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。