経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、インフラ点検や災害対応に活用されるロボットの早期実装に向けて、現在整備が進められている福島ロボットテストフィールドなどに設置される現場環境を模擬した施設で行う、ロボットの基盤的性能の評価試験手法等を示した「性能評価手順書」を取りまとめた。
1.背景
近年、老朽化した橋梁やダムなどの社会インフラが急増しており、それに伴い、これらのインフラを維持管理する費用が増加しつつあり、少子高齢化による人材の不足も懸念されている。
また、災害・事故時に、人の代わりに現場の被害状況等を調査するロボットのニーズが高まっている。
現在、これらの課題解決に向けたロボットの開発・実証が活発に行われているが、ロボットの試作機をいきなり実際の現場に持っていき、性能を評価するのでは、開発の手戻りが多く非効率な場合がある。
そこで、実現場でロボットの性能を評価する前に、開発者がロボットの性能を容易に確認するための、現場環境を模擬した実証施設の整備と、そこで行う性能評価試験手法を策定することが求められている。
前者については、現在、福島ロボットテストフィールドの整備が進められており、現場環境を模擬した橋梁、大型水槽、トンネルなどが設置される予定だ。
後者については、NEDO事業「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」において、インフラ点検および災害対応分野での活用が期待されるロボットの評価試験手法の開発を行った。
2.同手順書について
同手順書は、現場環境を模擬した施設で行う、ロボットの性能の評価試験手法等を示すものだ。
評価試験には、インフラ点検や災害対応でロボットが活用される利用場面と、点検作業等で取得したいデータ等が設定されており、各ロボットが想定されるミッションを遂行する形で行う評価試験を含む。
同手順書は、ロボット技術、インフラ点検業務、災害対応業務の分野の有識者で構成する「性能評価検討委員会」での審議結果を反映している。
経産省は下記の通り手順書を公表した。
・橋梁点検のための無人航空機に関する性能評価手順書(PDF形式:4,791KB)PDFファイル
・ダム・河川点検のための水中点検ロボットに関する性能評価手順書(PDF形式:5,270KB)PDFファイル
・トンネル災害/プラント災害のための陸上移動ロボットに関する性能評価手順書(PDF形式:5,321KB)PDFファイル
経産省は、実現場でロボットを実証する前に、この手順書に従って点検作業等に求められるロボットの性能を模擬環境で評価することで、開発者がロボットの性能を容易に確認できるため、開発を効率的に進められるとしている。
また、点検業者は、その評価データにより、客観的なロボットの性能比較ができるという。
【関連リンク】
・経済産業省(METI)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。