改正食品衛生法に従い、2020年6月から食品を扱う全事業者に対してHACCPによる衛生管理が義務化されている。
対象となる食品倉庫や飲食店では、HACCPに沿った食品保管時の温度管理と記録を継続的に行うことが求められている。しかし現状は、温度計の確認を人が行っていたり、現場に出向いてのシステム管理やセンサー設置場所の調整などが必要であったりと運用作業の負荷がかかることが課題であり、リモートによる温度監視のニーズが高まっている。
東京エレクトロン デバイス株式会社(以下、TED)は、食品温度のリモート監視をオールインワンで行う「Cassia IoT 食品温度モニタリングキット」を2020年6月23日より販売開始する。
同キットは、温度センサーデータをBluetoothルーターやインターネットを経由しMicrosoft Azureに収集し可視化することで、食品温度のリモート監視を行う。
同キットは、現場での温度センサー管理操作をせずに、アラートの表示や測定データの保存やCSVファイルへの出力が可能である。
Bluetoothルーターの信号の受信レベルを随時確認できる同梱のツールにより、ルーターの設置位置の調整が容易になるほか、センサーのバッテリー残量状態の表示機能によりバッテリー交換作業を効率的に行うことができるなど、運用作業の負荷も軽減するという。
また、クラウドサービスが一括で提供されるため、データベースサーバーやWebサーバーなどへの初期投資やシステム構築作業が不要で、ユーザーのニーズに則した拡張やカスタマイズへの対応も可能である。
同キットにより、ユーザーは簡単に食品温度のリモート監視システムを構築でき、初期投資や運用工数を削減することで、効率的な衛生管理と品質向上の実現が可能になるとしている。
提供価格は、Bluetoothルーターの初期設定のみ完了している標準品が199,800円(税別)で、Bluetoothルーターの初期設定、Azure環境構築、Power BI画面構築が完了しているオプション付きが248,000円(税別)となっている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

大学卒業後、メーカーに勤務。生産技術職として新規ラインの立ち上げや、工場内のカイゼン業務に携わる。2019年7月に入社し、製造業を中心としたIoTの可能性について探求中。