緊急事態宣言の解除により、商業施設やスポーツ観戦などのイベントも徐々に再開している。また、感染対策としてテレワークなどの活用が進む一方、オフィスへの通勤者数は増加しており、安全な方法で集団感染のリスクを下げる施策が求められている。
アイリスオーヤマ株式会社は、新型コロナウイルスの感染症問題の長期化に伴う感染拡大防止対策として、「AIサーマルカメラ」シリーズに個人認証と発熱者検知が同時にできる「顔認証型AIサーマルカメラ」を新たにラインアップし、2020年7月1日より発売する。
「顔認証型AIサーマルカメラ」はAIアルゴリズムを搭載しており、顔認証による個人特定に加え、発熱者を検知するカメラだ。
設定した温度よりも高い温度や事前登録していない個人が検出された場合には画像と音声アラートにより即座に通知する。
同カメラによる検知速度は0.2秒、顔認証精度は99%、温度測定の誤差は±0.5度を実現しているという。
「顔認証型AIサーマルカメラ」は検温だけではなく、マスク着用者のみ入場を許可する「マスク着用強制モード」や「出退勤登録できる勤怠モード」を搭載しており、オフィスフロアや施設の従業員出入り口での勤怠管理にも使用できる他、電気錠やICカード(Mifare)との連携で入退室管理にも使用出来る。
また、同カメラの特徴として、デュアルレンズを採用することで、3Dモデリングにより顔写真などを用いた不正入室を防止するとしている。
アイリスオーヤマはこれまで新型コロナウイルスへの対応として、中国の大連工場と蘇州工場の2拠点において、24時間フル稼働でのマスク生産に加え、日本国内に生産設備を導入するなど、市中で入手が困難なマスクの安定供給体制を構築してきた。
また、4月にはAIカメラソリューション事業に参入し第一弾として「AIサーマルカメラ」2機種を発売している。同製品は非接触で発熱者を検出できることから様々な施設での需要が拡大し、販売台数は当初計画の約2倍で推移しているという。

同社は今後も、AIサーマルカメラのソリューションを提案することで、新型コロナウイルスの感染拡大防止を支援する。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。