トルビズオン、愛知・新城市でドローンと自動車を使った医薬品配送の実証実験を実施

トルビズオンは2月15日、グリーンサービス、ユタカコーポレーションと、愛知県新城市でドローンと自動車を組み合わせた処方医薬品配送の実証実験を2月9日に実施したと発表した。

配送ルート
配送ルート

実証では、新城市にある「ながしのクリニック」の医師と、新城市大野地区の患者とのオンライン診療を行い、医師から処方された医薬品をグリーンサービスが自動車で乗本地区のドローン離着陸場まで搬送。その後、医薬品を専用ボックスに格納し、宇連川上空を北東に大野地区までドローンで空輸し、大野地区の患者の駐車場まで届けた。配送ルートは、河川上空を空路として利用した。

運搬では、国のドローンによる医薬品配送のガイドラインに準拠し、医薬品配送に必要な温度管理を厳密に実施。加えて、スマートフォンでのロックと解錠が可能な箱を使用し、セキュリティ対策を万全にして、受け取りの誤りがないようにした。

デモンストレーションを地域住民と見守る様子
デモンストレーションを地域住民と見守る様子

また、国が求める要件を満たすための安全管理の管制室機能のプロトタイプを考案し実験。具体的には、ドローンからの空撮映像やテレメトリーデータによる「空の道の安全確認」と配送先の「空の駅の安全確認」を同時に遠隔監視するシステムとネットワークを構築。そのデモンストレーションを町の管制拠点から実況中継を行い、地域住民と見守った。

3社は、今回の実証では河川の上空のみを飛行するルート利用だったことを踏まえ、今後は、より長距離の飛行や、第三者上空(レベル4)飛行の実現に向け、さらに検証を重ねていくとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録