ドコモ・システムズ株式会社は、現在提供中のクラウド型位置情報サービス「docoですcar NEXT」に、輸配送計画に対する進捗状況をリアルタイムに管理できる物流企業向け機能を追加した「docoですcarオプション 輸配送進捗管理サービス」を2016年7月11日より提供開始する。
同サービスでは、車両に搭載されたGPS端末から取得した位置情報をもとに、計画したルートの輸配送先での到着時刻、出発時刻の記録・管理を行う。さらに、住友電工システムソリューション株式会社の提供するVICS情報を活用した「Traffic Vision/MM 予実管理エンジン」と連携して、交通状況や到着予定時刻を見える化することで、リアルタイムに輸配送状況を把握できる。
物流企業の運行管理者は、ドライバーの手を煩わせることなく、計画の進捗把握ができ、さらに早期に遅れ把握をすることで荷主への迅速な連絡、遅れ対策を行うことができるため、輸配送品質の向上に役立てることができる。
同サービスの開始に先立ち、ファーストユーザとしてマツダロジスティクス株式会社が自動車部品の輸送を行う車両で利用を開始している。
マツダロジスティクスが持つ輸配送業務ノウハウの提供を受け、サービス内容の向上を図るとともに、将来的には蓄積した車両の位置情報を活用した輸送ルートの分析サービスを開発するなど、さらに輸配送業務を効率化できる仕組み作りを目指すという。
「docoですcarオプション 輸配送進捗管理サービス」について
サービス利用料
(端末オプション費用) 月額 1,500円/台(税別)
(管理IDオプション費用) 月額 2,500円/ID(税別)
(VICSオプション費用) 未定 ※別途、同社ホームページでお知らせ。
※上記のほか、「docoですcar NEXT」の契約が必要。
サービス提供開始時期
2016年7月11日(月)
主な機能
(1) 輸配送計画一覧表示
(2) 輸配送計画別遅れ判定
(3) 輸配送先到着予測計算
(4) 輸配送計画別の遅れメール送信
(5) VICS情報表示
(6) ルート計算
(7) 帳票出力
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。