昨日発売されたApple Watch。
早速使いたいところだけど、まずはなんといっても時計部分。
テレビでやってたミッキーにはどうやったらいいの?と思い、早速試してみました。
まずは、時計の盤面を長めにおします。
トンと押した感じと共に、時計が小さくなったら横にスライドできるようになります。
その状態で横にフリックするといろんな種類の時計がでてきます。
ミッキーのところで止めましょう。
これで、ミッキーに切り替わりました。
盤面の表示内容を変える
ところで、盤面には、いろんな情報が出てますがこれは変えられるのか気になりますよね?
丸がついたところあたりです。
これも、実は結構変えられて、まずはさっきと同じく盤面を長押ししてください。
カスタマイズボタンがでるので、それを押すと、変えられるところがわかります。
緑色で囲まれたところが変わるところで、変えたい場合は、右のクラウンという出っ張りをくるくるやると変わります。
同じ要領で、上の2箇所も変えられます。
やばい!ミッキーを消してしまった場合
時計のパターンを上にスライドすると、AppleWatchから消えてしまいます。
でも、こんな時は、慌てず一番右のプラスボタンを押して再度登録しましょう。
案外簡単に自分好みにできそうですね!
自分好みにカスタマイズしてAppleWatchライフを楽しんでくださいー。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTNEWS代表
1973年生まれ。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。など。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」、YouTubeチャンネルに「小泉耕二の未来大学」がある。