自民党、web3関連税制でトークン保有を時価評価対象外に

企業:

11月10日、自民党は、平井卓也氏が議長を務める党デジタル社会推進本部とweb3PTが、自社発行の保有トークンについて、期末時価評価の対象外とし、個人が暗号資産を取引をする際の、暗号資産同士の交換による損益を非課税にする、という提言をまとめていた。

現行の税制では、web3関連企業がトークンを発行し、それを保有した場合、期末時価評価の対象となっていた。

その結果、現金収入がないにも関わらず、含み益として納税する必要があった。

この税制が、web3企業や投資家にとっては重い負担となり、関連企業や投資家が海外に流出する要因となっていることから、今回の提言に至ったということだ。

ただし、web3企業が発行したトークンを短期売買目的で保有するものについては、対象外となる。

ソース: web3関連税制に関する緊急提言

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録