AGC株式会社は、窓ガラスに透明ディスプレイを組込む技術を開発した。同技術により、窓ガラスから見える風景に重ねて情報を表示することが可能となる。
AGCは、2013年に空間に浮かんだようなデザインが特徴のinfoverre(インフォベール)を開発し、ガラスに映像を表示するサイネージとして、ビル・空港・ショッピングモールなど様々な場所に導入している。今般AGCの持つ複層ガラス製造技術をinfoverreと組み合わせることにより、窓ガラスへ透明ディスプレイを組込むことに成功した。
電源を切っているときは通常の窓ガラスだが、電源を入れることで窓ガラスに映像が表示される。同技術により、窓は情報を表示するプラットフォームとなり、風景に合わせて周辺の観光情報等をリアルタイムに表示することが可能になる。また、使用環境が厳しい列車における採用を目指して、以下の製品の開発・販売を行う予定だ。
- PARTITION(パーティション)シリーズ(2019年7月より製造販売予定)
- 軽量大型ワイドスクリーンタイプ(開発中)
- 列車用窓バータイプ(開発中)
- 列車用窓透明タイプ(開発中)
列車の内装用として、ガラスの両面に映像を表示することができる。
これまで複数画面だった列車扉上部の映像を一画面で途切れなく表示することができる。
大型ワイドスクリーンを窓ガラスの上部に組込むことで、風景と共に映像を表示することができる。
窓ガラスに透明ディスプレイを組込むことで、風景と共に映像を表示することができる。

今後は映像を表示させるだけでなく、窓を通して様々な情報を入手できるよう、タッチ機能などインタラクティブな機能を新たに追加する予定だという。将来的には同技術を、観光名所・博物館・列車・バスなど様々な窓へ適用できるよう、実用化に向けた研究開発を進めていく方針である。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。