昨今、あらゆる産業において、少子高齢化や労働力人口の減少など企業を取り巻く環境が変化する中、事業継続や売上拡大等に向けて、デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)への期待が高まっている。DXの推進においては、取り組むべきテーマの設定、DXをマネジメント・推進できるデジタル技術に精通した人材の確保、デジタル技術を活用した実証実験を実施するために必要なICT環境の準備など、さまざまな課題がある。
西日本電信電話株式会(以下、NTT西日本)は、NTT西日本で保有する専門人材、セキュアかつ多様なハード・ソフトウェア環境を活用して顧客のビジネスゴールの達成に向けてDXを加速させる共創ラボ「LINKSPARK」をグランフロント大阪に設立した。
LINKSPARKでは、NTT西日本の独自メソッド「AIBASE」(※)を活用し、顧客のDXをトータルコーディネートする。主な特長は以下の通り。
- 顧客のビジネスゴールに向けて、デザイン思考とデジタル技術を駆使してDXテーマを設定
- NTT西日本の多様な専門スタッフやスタートアップ/パートナー企業がDXをサポート
- 即座に利用可能なICT環境の提供
金融、農業、製造業、官公庁などさまざまな分野の専門人材であるビジネスコンサルタントが顧客の課題を明確化し、DXテーマを設定する。
データ分析、機械学習について専門的なノウハウを保有するデータサイエンティスト・システムエンジニアが顧客のDXを推進する。また、技術力を保有するスタートアップ/パートナー企業等とマッチングによりさまざまなビジネス知見での共創を実現するという。
顧客の課題にあわせた解決策を実現するため、試験利用可能なAIエンジンや機械学習、分析に用いる各種ソフトウェア、ハードウェアを提供する。また、データセンターへ閉域接続することにより、セキュアなデータ保管が可能である。さらに、各種クラウドへLINKSPARKの試験環境をダイレクトに接続し、シームレスな連携が可能だ。
※ 顧客のDX推進をサポートする共創プロセスを、Attention(興味関心)、Inspiration(刺激想像)、Background(課題背景)、Advance(前進)、Share(共有)、Execution(実行)と定義し、その頭文字を取った造語。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。