モノのインターネット(IoT)の今後に関わりを持つアリス、ケーブルラボ、シスコ、エレクトロラックス、GEデジタル、インテル、マイクロソフト、クアルコム、サムスンは、オープン・コネクティビティー・ファンデーション(OCF)として結束すると発表した。
この組織の目標は、IoT規格の統合を支えて、シームレスに連携するIoTソリューションやIoTデバイスを企業や開発者が創出できるようにすることだ。
OCFは業界横断的な連携により、今後の世界のIoT分野における膨大なチャンスを解き放ち、業界としての革新を加速して、すべての開発者や企業がIoTの相互運用性に関して単一のオープン仕様に基づくソリューションを創出できるよう支援していく。また、消費者・企業・業界にとってセキュアな相互運用性を確保できるよう支援していく。
最終的には、OCFの仕様、プロトコル、オープンソースプロジェクトにより、さまざまなメーカーによる消費者向け/企業向け/組み込みの幅広いデバイスやセンサーが、セキュアかつシームレスに相互作用できるようになるという。
IoTに対するOCFのビジョンは、何十億台ものコネクテッドデバイス(アプライアンス、電話、コンピューター、産業用機器)が、メーカー、オペレーティングシステム、チップセット、トランスポートに関係なく、相互通信できるようにすることにある。
OCFがこの約束を果たすことにより、大技術企業からガレージメーカーに至るまで、どの企業もOCFのオープンスタンダードを採用して革新・競争し、消費者・企業・業界にとってセキュアな相互運用性を確保できるようになる。
【関連リンク】
・オープン・コネクティビティー・ファンデーション(OFC)
・アリス(ARRIS)
・ケーブルラボ(CableLabs)
・シスコ(Cisco)
・エレクトロラックス(Electrolux)
・GE(General Electric)
・インテル(Intel)
・マイクロソフト(Microsoft)
・クアルコム(Qualcomm)
・サムスン(Samsung/三星)
・ビジネスワイヤ
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。