IDC Japan株式会社は、ビジネスおよびITコンサルティングで構成される「国内コンサルティングサービス市場」予測を発表した。これによると、2020年の同市場規模は前年比1.1%増の8,623億円になったとみられ、2025年に1兆2,551億円に達するとみられる。
コンサルティングサービス市場の内、ビジネスコンサルティング市場は、2020年半ばに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、新規案件の停滞や継続案件の凍結といった影響を強く受けたが、その後は需要が急速に回復し、2020年もプラス成長を遂げた。
2021年に入ると、デジタル関連の需要が既存顧客層からのプロジェクトスコープの拡大と、新たな顧客層によるDXへの取り組みの開始の両面で市場成長を牽引し、高成長軌道へと回帰している。これらを受け、IDCでは同市場の予測を上方修正し、2020年~2025年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は9.3%で、2025年に8,012億円になると予測している。
中でも、デジタル関連ビジネスコンサルティング(※)市場は、2020年に前年比29.3%増の1,337億円になったとIDCではみています。戦略からオペレーション、業務改善、財務/経理、人事/組織、リスク管理といったサービスラインの内、複数領域を含むDX支援型の案件が増加している事が、逆風下での高成長の大きな要因としている。
2021年以降もプロジェクトスコープの拡大や、中長期の継続的な支援案件の増加が見込まれる点を背景に、同市場は2020年~2025年のCAGR 30.1%で高成長を維持し、2025年に4,986億円に達するとIDCでは予測している。
ITコンサルティングを含む国内コンサルティングサービス市場全体では、2020年~2025年のCAGRは7.8%で、2025年には1兆2,551億円に達するとIDCでは予測している。
IDC Japan ITサービス グループマネージャーの植村卓弥氏は「ビジネスコンサルティング市場でも、戦略とシステム実装の両面でのサービス提供能力が必須となりつつある。また、試行錯誤型の実装支援や人材育成を含む「内製化」支援の需要が、顧客企業とのジョイントベンチャースキームの活用などの包括的/継続的支援を前提とするコンサルティングサービスの拡大をもたらしている」と述べた。
※ デジタル関連ビジネスコンサルティング:ビジネスコンサルティング市場の内、クラウド、ビジネスアナリティクス、モビリティ、ソーシャルといった第3のプラットフォームの導入/活用、あるいは、同プラットフォームを通じて提供されるIoTやコグニティブ/AIシステム、サイバーセキュリティなどの導入/活用に関わる支援サービス。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。