IBC、OTAをソフトウェアで実現する「IoT デバイスプロビジョニングシステム」が米国特許を取得

アイビーシー株式会社(以下、IBC)は、改ざんすることができないブロックチェーンに公開鍵を登録することにより、ソフトウェアのみでIoTデバイスの真正性を保証するセキュリティ電子証明基盤「kusabi」を提供している。

そうした中IBCは、kusabiのブロックチェーン技術を利用した「電子証明システム」の米国特許取得に続き、今回新たにIoTデバイスからパスワードを撤廃するOTAを、ソフトウェアで実現する「IoT デバイスプロビジョニングシステム」において、米国特許を取得したことを発表した。

IBC、OTAをソフトウェアで実現する「IoT デバイスプロビジョニングシステム」が米国特許を取得
「kusabi」の全体像

なお、今回米国で取得された特許は、2018年5月に日本国内で取得した、ブロックチェーンを利用した新PKI技術となる「電子証明システム」を支援し、IoTデバイスからパスワードを撤廃するOTA(無線通信:Over-The-Air)をソフトウェアで実現する「デバイスプロビジョニングシステム」(特許第6340120号)と同様のものだ。

今回特許を取得した「IoT デバイスプロビジョニングシステム」は、IoTデバイス専用の公開鍵と秘密鍵を生成すること、およびホワイトリスト方式によるアプリケーション検査を行うことで、堅牢なセキュリティによるデバイス管理を実現する仕組みだ。

IBC、OTAをソフトウェアで実現する「IoT デバイスプロビジョニングシステム」が米国特許を取得
デバイスプロビジョニングの仕組み

プロビジョニングサーバ主導で、デバイスの登録、公開鍵の格納、電子認証に紐づく秘密鍵を配布し、デバイスの適用から運用フェーズの自動化を実現する。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録