ファンケル、クラウドRPAサービス「BizRobo!」導入で年間6,700時間の余力を創出

株式会社ファンケルは、RPAテクノロジーズ株式会社が提供するクラウドRPAサービス「BizRobo!」の活用により、年間6,700時間の余力を創出したことを発表した。

ファンケルは、無添加化粧品や健康食品の製造・販売を手掛けており、「人が介在する定型作業を減らしたい」と、販売管理部門から相談を受け、情報システム部門がRPAの導入検討を始めた。

そこで、RPAテクノロジーズが提供するサーバ型ツール「BizRobo! Basic」を2019年12月に採用した。

RPAの運用にあたっては、ロボット開発を導入部署の社員と「BizRobo!」パートナーである株式会社ヴィンクスが共同で担い、不具合対応などの保守運用では情報システム部が支援。社員研修を通じたRPA活用部署の拡大を、社内教育機関であるファンケル大学が行っている。

ファンケルでは、23部門にて約200体のロボットが稼働中で、流通部門においては、取引先である卸・小売各社のWebサイトから売上データを抽出・集計した後に、自社システムへの登録、商品別実績表の作成、これらの処理結果のメールでの通知までを、土日・祝日を含めて毎日自動実行している。

ファンケル、クラウドRPAサービス「BizRobo!」導入で年間6,700時間の余力を創出
予約データから全店舗ごとのExcelデータを作成する業務において、「BizRobo!」導入前と後の比較

他にも、200店舗分の商品予約データ集計と伝票作成、複数システム間で必要となるデータ連携など、製造・流通・販売の各段階で「BizRobo!」が活用されている。

ファンケルは、「BizRobo! Basic」導入から2年半あまりで、RPAに対する理解がグループ全体に浸透したとしている。

実際に、開発・運用を手がけている導入部署では、技術面で社外や部外の支援が不要となるケースも徐々に増加し、業務知識をフル活用した自律的なデジタル活用の体制が確立しつつある状況だという。

今後は、部署横断型のRPAソリューションも構築していきたいとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録