ラネットと美和ロック、ネットワークカメラサービスとスマートロックを連携した「キヅクモスマートロック」を提供開始

株式会社ラネットのネットワークカメラサービス「キヅクモ」は、場所や時間を問わず各拠点の映像を確認することが容易で、利用者が常に監視せずとも様々な条件設定に基づいて通知を送ることで利用者に気づきを与えるサービスである。

これまで、キヅクモの拡張サービスとして、セキュリティカメラとスマートロックの親和性に着目していたが「実際に誰が利用しているのか」「何人で利用しているのか」など、実態を把握するためには、別サービスの管理画面を確認しなければならないという課題があった。

株式会社ラネットと美和ロック株式会社は、施設・店舗のセキュリティを向上させることを目的に、キヅクモと美和ロックが提供するスマートロック「PiACKⅡsmart」を連携し、キヅクモの拡張サービスとして、鍵の施解錠時に自動でカメラ映像を録画する「キヅクモスマートロック」サービスの提供を開始した。

キヅクモスマートロックは、物理的なカギを使わずに暗証番号、ICカード、アプリなど様々な方法で扉の施解錠ができるサービスである。アプリを使用すれば、遠隔から施解錠の操作が可能だ。遠隔での暗証番号設定が可能なため、現場に足を運ばなくても、本部から複数拠点の暗証番号の変更が容易になる。一時的に暗証番号を発行することもできるため、来客時にカギの受け渡しが不要となる。利用後は暗証番号を削除することでセキュリティの強化もでき、業務効率の向上につながる。

ラネットと美和ロック、ネットワークカメラサービスとスマートロックを連携した「キヅクモスマートロック」を提供開始
暗証番号、ICカード、アプリで施解錠する様子
また、キヅクモカメラとの利用で、扉の開閉に合わせてカメラが連動し映像を録画することができる。映像として履歴を残せることにより、いつ施解錠があったのか、誰が解錠したのか、何名の出入りがあったのかなど、施錠時、解錠時の状況把握が容易になる。施錠時、解錠時は録画映像に残せるだけでなく、リアルタイムで通知を受け取ることができる。

両社は今後、キヅクモスマートロックを1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)から開始し、全国に広めていくことを予定している。そして、電気錠を利用した入退室管理サービスなど、さらなる拡張サービスの提供を行うとした。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録