CTC、データ活用支援サービス「D-Native」にてローコード・ノーコード環境を提供

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は、データ活用を支援する伴走サービス「D-Native」の新たなサービスメニューとして、ローコードとノーコードの開発ツールを用いたデータ活用の基盤構築パッケージ「Modern Data Stack設計構築支援サービス」を開発した。

「D-Native」は、データ活用環境の構築を伴走支援するサービスだ。今回の新メニューである「Modern Data Stack設計構築支援サービス」は、ローコードとノーコード開発ツールを用いて、データ活用環境の構築を行う。

データパイプラインと呼ばれるデータの整備から準備、分析までのデータ活用の一連の最適化されたプロセスにおいて、特に高い専門知識や開発工数が必要とされる集信、加工、統合管理を簡易にするもので、チューニングや処理に関する設定をWebブラウザ上で視覚的に行うことができる。

既存のシステムデータや外部のデータといったフォーマットの異なるデータの形式の統一や、大きなデータに対する分散処理など、集信と加工で発生する作業を、専門知識不要で実行できる。

また、データの統合管理では、各処理の依存関係や実行状態を判断し、処理の制御、見える化、アラートの設定などを行うことが可能だ。

CTC、データ活用支援サービス「D-Native」にてローコード・ノーコード環境を提供
「Modern Data Stack設計構築支援サービス」の適用範囲

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録